電子産業分野、台湾の有力企業が連合しても韓国・サムスン1社よりも劣る―中国紙

Record China    2013年6月22日(土) 10時20分

拡大

20日、台湾と韓国の電子産業を比較すると、韓国はサムスン1社で設計から販売に至るまでの産業チェーンを誇っているが、台湾は複数の有力企業が連合したとしても核心となる強みがなく、韓国が優勢とみられる。写真は北京のデパートで行われたHTCの携帯販促イベント。

(1 / 8 枚)

2013年6月20日、中国紙・海峡導報は、台湾と韓国の主力産業である電子産業を比較した場合、韓国はサムスン1社で設計から販売に至るまでの産業チェーンを形成する規模を誇っているが、台湾は仮に複数の有力企業が連合したとしても核心となる強みがなく、韓国が優勢であると報じた。

その他の写真

電子産業分野において、台湾と韓国は数十年来のライバル関係にある。韓国・サムスンが“打倒台湾計画”を打ち出した後、台湾電子産業の雄・TSMC張忠謀(ジャン・ジョンモウ)会長はこれに対抗すべく、台湾の有力企業を連合する“打倒サムスン構想”に取り掛かった。

サムスンの驚異的なところは、同社1社の市場価値が台湾の電子産業トップ5社の市場価値の合計を超えているだけでなく、1社で設計から研究開発、生産、ブランド管理、販売までのすべてをカバーする産業チェーンを構築しているところにある。

仮に台湾の連合軍が結成できたとしても、各社それぞれがサムスンを撃破するだけの実力を備えていないことが弱点になる。例えば、携帯電話について見ると、台湾の有名メーカーHTCとサムスンを比較した場合、HTCには核心的な技術が不足している。HTCの技術の多くがアップルの特許を侵害しているとみられており、実際にアップルからは訴訟を起こされている。こうした状況から、HTCがサムスンに追いつくにはまだ相当の年月がかかると思われる。

電子産業は台湾の主力産業だが、台湾の強みはOEM生産(相手先ブランドによる生産)の分野にあり、ブランド力や研究開発能力は比較的弱い。また、これまで台湾の電子産業はパソコンの生産を主力として成長してきたため、世界市場で急速にシェアを伸ばしているスマートフォンやタブレットPCに関しては、韓国企業との差がますます大きくなっている。こうした状況の下、韓国企業は台湾企業を一気にたたこうと意気込んでいる。(翻訳・編集/HA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携