<羅針盤>“笑顔”は人を幸せにする=渋野日向子選手の快挙で考えたこと―立石信雄オムロン元会長

立石信雄    2019年8月11日(日) 8時0分

拡大

全英女子オープンゴルフで日本選手として42年ぶりのメジャー制覇を果たした渋野日向子選手のはじけんばかりの笑顔がテレビ画面を通じて飛び込んできた。鮮烈な印象から「スマイルシンデレラ」と呼ばれているらしい。写真は日本記者クラブで会見する同選手(8月6日)。

連日の猛暑にうんざりしていた中、全英女子オープンゴルフで日本選手として42年ぶりのメジャー制覇を果たした渋野日向子選手のはじけんばかりの笑顔がテレビ画面を通じて飛び込んできた。鮮烈な印象から「スマイルシンデレラ」と呼ばれているらしい。やはり笑顔は素晴らしい。救われた気分だった。

中継録画された凱旋記者会見を観ていたら、「私もミスショットすると怒ったりするのでずっと笑顔ではない。でもずっと笑っていてもそんなにしんどくはないので、そんなに考えすぎない。めっちゃ悔しいときはありますけど、すぐに切り替えるようにしています」とニコニコ顔で“秘訣”を披露していた。

笑顔の効用は多大。笑顔を絶さない人は自身の体や脳を活性化し、パフォーマンスがアップ、健康増進にも役に立つという。職場や学校では周囲を和ませ人々に幸せを与える。

そこで思い出したのがオムロン創設者の父・立石一真が口にしていた言葉の「最もよく人を幸福(しあわせ)にする人が最もよく幸福となる」である。

人間は誰でも幸福になる権利があるが、人を押しのけたり、足を引っ張ったりして自分だけ幸福になろうとしても、決して幸福にはなれない。人に幸せを与えることで、自分に幸せが戻ってくるものである。

立石一真は『企業は社会の公器である』との精神にのっとり、日本初の身体障害者福祉工場、「オムロン太陽」を1972年に設立した。「障害者が働きやすく、生活しやすく」をモットーに宿舎も設け、仕事エリアと生活エリア、すなわち職住を接近させたのが、この工場の特徴だった。

立石一真は社員や家族に笑顔で語りかけていたことを今でも懐かしく思い出す。ユーモアを忘れず常に笑顔を絶やさないようにしたいものだ。

<羅針盤篇44>

■筆者プロフィール:立石信雄

1959年立石電機販売に入社。1965年立石電機(現オムロン株式会社)取締役。1995年代表取締役会長。2003年相談役。 日本経団連・国際労働委員長、海外事業活動関連協議会(CBCC)会長など歴任。「マネジメントのノーベル賞」といわれるSAM(Society for Advancement of Management)『The Taylor Key Award』受賞。同志社大名誉文化博士。中国・北京大、南開大、上海交通大、復旦大などの顧問教授や顧問を務めている。SAM(日本経営近代化協会)名誉会長。エッセイスト。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携