日中韓の握手は「衝撃的」、米議員の発言に韓国ネット「米国は信用ならない」「日中韓が団結すれば…」 04-08 06:09
“もらい泣きトリオ”がマスターズ優勝予想 本命は4年ぶり頂点狙う「松山秀樹」キャリアグランドスラムかかる「マキロイ」 04-08 06:09
NY株1年1カ月ぶり安値 04-08 06:09
報復関税を撤回しなければ…トランプ大統領が中国に新たに50%の追加関税と表明 04-08 06:08
〝トランプ関税ショック〟で株価急落 頼みの?安倍昭恵氏は「しばらく車椅子」 04-08 06:04
えっ、本当にゴルファー?ユ・ヒョンジュ、美貌あらわな半袖ポロシャツ×ミニスカ姿にファン釘付け【PHOTO】 04-08 06:09
【DMから始まった韓流ロマンス→実は詐欺でした!】甘い話はありません_40代女性が"韓国在住の投資家"名乗る男から「あなたは優しい人だ」「先物取引は収益が出る」とそそのかされ約1950万だまし取られる 04-08 05:51
「血塗られた山間都市」に響き渡る北朝鮮国民の怨嗟の声 04-08 05:48
2024年の緑化面積667万ヘクタール超、「緑の資産」が増加―中国 04-08 05:39
トランプ米大統領が課した島々への関税の〝理由〟判明 入念な「中国シフト」は奏功するのか 04-08 05:14
日中韓の握手は「衝撃的」、米議員の発言に韓国ネット「米国は信用ならない」「日中韓が団結すれば…」 04-08 06:09
“もらい泣きトリオ”がマスターズ優勝予想 本命は4年ぶり頂点狙う「松山秀樹」キャリアグランドスラムかかる「マキロイ」 04-08 06:09
NY株1年1カ月ぶり安値 04-08 06:09
報復関税を撤回しなければ…トランプ大統領が中国に新たに50%の追加関税と表明 04-08 06:08
〝トランプ関税ショック〟で株価急落 頼みの?安倍昭恵氏は「しばらく車椅子」 04-08 06:04
えっ、本当にゴルファー?ユ・ヒョンジュ、美貌あらわな半袖ポロシャツ×ミニスカ姿にファン釘付け【PHOTO】 04-08 06:09
【DMから始まった韓流ロマンス→実は詐欺でした!】甘い話はありません_40代女性が"韓国在住の投資家"名乗る男から「あなたは優しい人だ」「先物取引は収益が出る」とそそのかされ約1950万だまし取られる 04-08 05:51
「血塗られた山間都市」に響き渡る北朝鮮国民の怨嗟の声 04-08 05:48
2024年の緑化面積667万ヘクタール超、「緑の資産」が増加―中国 04-08 05:39
トランプ米大統領が課した島々への関税の〝理由〟判明 入念な「中国シフト」は奏功するのか 04-08 05:14

都市部で子供1人育てるには3300万円必要?=夫婦20年分の給料―中国

Record China    2013年7月9日(火) 2時23分

拡大

5日、中国で子供を1人育てるにはいくら必要なのだろう。中国のミニブログでは最近、「子供を育てるコストが高い中国の10都市」と題する投稿が話題になっている。写真は甘粛省平涼市にある幼稚園の卒園式。

2013年7月5日、中国で子供を1人育てるには、いくら必要なのだろう。中国のミニブログ・微博(ウェイボー)では最近、「子供を育てるコストが高い中国の10都市」と題する投稿が話題になっている。同ランキングによると、北京や上海などでは、1人の子供を育てるのに、200万元(約3300万円)以上必要で、夫婦2人が飲まず食わずで20年以上働かなければならない金額になっている。西部網が伝えた。

同ランキングの1位は北京市で、養育コストは276万元(約4549万円)。以下、上海市247万元(約4071万円)、広東省深セン市216万1000元(約3561万円)、広東省広州市201万4000元(約3319万円)、浙江省杭州市183万2000元(約3019万円)、江蘇省南京市170万1000元(約2803万円)、湖北省武漢市160万6000元(2647万円)、山東省青島市152万6000元(約2515万円)、陝西省西安市142万5000元(約2348万円)、吉林省長春市131万5000元(約2168万円)と続いた。

同ランキングは、夫婦共働きで得られる給料と養育費の対比も記しており、北京市の場合は、夫婦2人が飲まず食わずで23年間働かなければならない。そのほか、上海市は同20.58年、深セン市は同18年、広州市は同16.78年、杭州市は同15.27年、南京市は同14.18年、武漢市は同13.3年、青島市は同12.72年、西安市は同11.88年、長春市は同10.96年となっている。

◇子供一人を育てるのに必要なコストが最も高い北京市の内訳は以下のとおり。

(1)妊娠時の栄養・食事管理に必要なコストが1年で約4万元(約66万円)。

(2)出産前後にかかる費用(検査や手術を含む)が約1万元(約16万円)。

(3)出産後から1カ月間にかかる費用は約1万元(約16万円)。

(4)学校に通い始めるまでの6年間にかかる日用品にかかる費用(粉ミルクやオムツ、補助食品、果物、服など)約30万元(約495万円)。

(5)学校に通い始めるまでの6年間の教育にかかる費用(早期教育、医療、玩具、家政婦など)約72万元(約1187万円)。

(6)学校に通い始めるまでの6年間のそのほかの費用(保険、旅行など)約12万元(約198万円)。

(7)7歳から大学卒業までの教育費(通常の学費や通常外に学校に支払う費用、校区外の入学希望校に入るために必要な択校費など) コネがあれば約60万元(約990万円)で済む。

(8)7歳から大学卒業までの教育に必要なそのほかの費用(文房具や塾、家庭教師、習い事など)約48万元(約792万円)。

(9)プレゼントや生活費、そのほかの費用が16年間で約48万元(約792万円)。

計276万元(約4552万円)。

◇ネットユーザーは賛否両論

同ランキングには、ネットユーザーから、「このデータには度肝を抜かれ、目を丸くするしかなかった」と驚きを隠せない声や「このランキングはとても価値がある。今後負わなければならない責任がどれほど大きいかを教えてくれている」との声が上がる一方、「子供1人に本当にそんなにかかる?私は絶対信じない」など、懐疑的な声も多く寄せられている。

また、「この計算の仕方は、教育につぎ込むお金が多すぎで、養育コストの大部分を占めている。一般家庭すべてがそのようにできるわけではない。『択校』などを考えなくていいのなら、義務教育の段階ではそんなに多くの費用はかからない」と否定的な声があがる一方、「現在、いい学校に入るのはますます難しくなっているし、費用も高騰している。いい学校に入るために、コネを利用するならお金がかかるし、数万、十数万なんてお金はあっという間に消えていく」とする声もある。

このように、同ランキングには賛否両論が上がっているものの、「子供を育てるための経済面での負担は大きく、回避できない」という意見には同意する人がほとんどだ。(提供/人民網日本語版・翻訳/KN・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携