難攻不落の要塞を出て、広島のホームに乗り込む。“中国ダービー”に岡山のドイツ人守護神が武者震い「全力でぶつかっていきたい」 04-08 16:43
北朝鮮・平壌で6年ぶりの国際マラソン開催 約45の国と地域から200人ほどが参加 今後渡航制限を緩和されるか 04-08 16:43
中国の「フラワー経済」、市場規模が2兆円に 04-08 16:39
新ガールズグループUSPEER、個人プロフィール公開!デビューへの期待高まる 04-08 16:38
NINE․i ジェウォン、入隊延期によりグループ活動に復帰へ「韓国以外の活動にも合流」 04-08 16:38
女優の顔をぶっ叩き「血が出た」「土下座した」…韓国俳優たちが震える“ビンタ演技の瞬間” 04-08 16:39
中国内モンゴルのエレンホト通関地、1~3月の出入境者数が最多更新 04-08 16:31
最薄&最軽量を追求。スマートリング「RingConn 第2世代」、5月から一般販売 04-08 16:23
日経平均株価大きく上昇 終値で節目の3万3000円台回復 きのう“過去3番目”下げ幅 04-08 16:35
広末涼子容疑者逮捕 中国SNSで検索2位に 「当時の女神がなぜ…」 04-08 16:23
難攻不落の要塞を出て、広島のホームに乗り込む。“中国ダービー”に岡山のドイツ人守護神が武者震い「全力でぶつかっていきたい」 04-08 16:43
北朝鮮・平壌で6年ぶりの国際マラソン開催 約45の国と地域から200人ほどが参加 今後渡航制限を緩和されるか 04-08 16:43
中国の「フラワー経済」、市場規模が2兆円に 04-08 16:39
新ガールズグループUSPEER、個人プロフィール公開!デビューへの期待高まる 04-08 16:38
NINE․i ジェウォン、入隊延期によりグループ活動に復帰へ「韓国以外の活動にも合流」 04-08 16:38
女優の顔をぶっ叩き「血が出た」「土下座した」…韓国俳優たちが震える“ビンタ演技の瞬間” 04-08 16:39
中国内モンゴルのエレンホト通関地、1~3月の出入境者数が最多更新 04-08 16:31
最薄&最軽量を追求。スマートリング「RingConn 第2世代」、5月から一般販売 04-08 16:23
日経平均株価大きく上昇 終値で節目の3万3000円台回復 きのう“過去3番目”下げ幅 04-08 16:35
広末涼子容疑者逮捕 中国SNSで検索2位に 「当時の女神がなぜ…」 04-08 16:23

日中韓の互いのリメイク作品、なぜ失敗が多いのか―中国メディア

Record China    2019年9月14日(土) 1時0分

拡大

中国メディア・環球時報は9日付の記事で、「日中韓のリメイク作品には失敗が多い」と指摘した。写真は中国の映画館。

中国メディア・環球時報は9日付の記事で、「日中韓のリメイク作品には失敗が多い」と指摘した。

記事は、「最近では日中韓の間で映像作品をリメイクすることが普通になっており、『容疑者Xの献身』や『花より男子』などは3カ国それぞれのバージョンがある」と指摘。その中から「深夜食堂」を取り上げて3カ国におけるリメイクの特徴を論じた。

同作は、日本で安倍夜郎原作の漫画を元に小林薫主演でドラマ・映画化された。韓国では、15年の7月からキム・スンウ主演でドラマが放送された。中国では2017年6月から俳優・黄磊(ホアン・レイ)が店主役を演じたドラマが放送され、先月30日からは香港の俳優レオン・カーフェイ(梁家輝)が主演と初監督を務めた映画が公開されている。

記事によると、日本で制作された同作のオリジナル版ドラマは中国のレビューサイト・豆瓣(douban)でも10点満点中9.2点という高得点を獲得した。一方、中国のリメイク版は、ドラマが2.8点、現在公開中の映画が5.3点だという。さらに、韓国版については「比較的失敗とされている中国版と比較しても、成功したとは言えない」とし、「同作の平均視聴率は最終的にたったの2.31%だった」などと指摘した。そして、「日中韓は文化的に似通った点が多い。それなのに、それぞれの国の人気作品をリメイクした作品に成功例が少ない原因は何だろう?」と問題を提起した。

そして、「深夜食堂」のリメイク版が中韓で不評である理由を考察。中国版について、「ドラマ・映画ともに日本の居酒屋の風景をそのまま採用しており、中国の観客は共感しにくい」などとし、韓国版についても「劇中にキムチやトッポッキなどの韓国食材を大量に登場させる『韓国式改良』が行われたことに加え、日本版に特有の人間味も失われ、ありきたりな韓国式ストーリーになった」と指摘した。

記事はさらに、「香港映画の『インファナル・アフェア』と『男たちの挽歌』も、それぞれ日本と韓国でその国の要素を足したリメイク版が作られたが、どちらもオリジナル版の精髄や味わいが失われ、口コミは至って普通だった」と紹介した。

一方で、「ロマンティック・コメディであればリメイクはより成功しやすい」と指摘。「日中韓の相互リメイクが最も上手くいった例は『花より男子』と『イタズラなKiss』だ。『花より男子』のリメイクが成功した原因の一つは、フィクション的な要素が強く、舞台となる場所の個性もそれほどはっきりしていないため、それぞれの国でアレンジするのが容易だったことだろう」とした。

このほか、「リメイクをするにあたっては、時代の変遷や環境の変化に応じて調整を行うことも必要となる」とも指摘。例として、「15年に韓国でヒットしたドラマ、『ミセン-未生-』が2年後に日本でリメイクされたとき、河野圭太監督は当時の日本の職場文化に合わせて大幅なアレンジを行った。具体的には、日本の終身雇用における等級制度や、職場における女性蔑視などの内容を盛り込んだ」と紹介した。(翻訳・編集/岩谷)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携