ナナヲアカリ、「THE FIRST TAKE」初登場! 「チューリングラブ feat. Sou」披露 04-12 08:54
「私の決断は正しかったのか?」ヒョンビンが祖国独立に命をかける孤高の男アン・ジュングンを熱演『ハルビン』公開決定 04-12 08:39
<速報>国内女子の第1R再開 安田祐香が単独首位でホールアウト 04-12 08:42
「BTS」JIMIN、「Who」のミュージックビデオ1億ビュー突破…歴代3番目 04-12 08:23
中国が報復、対米関税125%に 04-12 08:39
【物価の行方】日銀調査で1年後も「上がる」と9割近くが回答 自炊カレーも1食の費用“400円超” 04-12 08:17
「日本の新幹線は揺れがひどい、中国高速鉄道の方が快適」との主張が中国ネットで反響 04-12 08:09
「IVE」アン・ユジン、「いつかは賢いレジデント生活」OSTを歌う…13日「Sunny Day」発売 04-12 08:08
「王子様」オーラ全開…パク・ボゴム、洗練されたビジュアルでファン魅了!【PHOTO】 04-12 08:09
韓国・尹大統領が公邸から退去 「国と国民のための新しい道を探します」 04-12 07:59
ナナヲアカリ、「THE FIRST TAKE」初登場! 「チューリングラブ feat. Sou」披露 04-12 08:54
「私の決断は正しかったのか?」ヒョンビンが祖国独立に命をかける孤高の男アン・ジュングンを熱演『ハルビン』公開決定 04-12 08:39
<速報>国内女子の第1R再開 安田祐香が単独首位でホールアウト 04-12 08:42
「BTS」JIMIN、「Who」のミュージックビデオ1億ビュー突破…歴代3番目 04-12 08:23
中国が報復、対米関税125%に 04-12 08:39
【物価の行方】日銀調査で1年後も「上がる」と9割近くが回答 自炊カレーも1食の費用“400円超” 04-12 08:17
「日本の新幹線は揺れがひどい、中国高速鉄道の方が快適」との主張が中国ネットで反響 04-12 08:09
「IVE」アン・ユジン、「いつかは賢いレジデント生活」OSTを歌う…13日「Sunny Day」発売 04-12 08:08
「王子様」オーラ全開…パク・ボゴム、洗練されたビジュアルでファン魅了!【PHOTO】 04-12 08:09
韓国・尹大統領が公邸から退去 「国と国民のための新しい道を探します」 04-12 07:59

中国進出の韓国ファッションブランドが次々に撤退=生き残りのカギは「現地化」と「差別化」―韓国紙

Record China    2013年9月11日(水) 19時32分

拡大

10日、数年前から中国市場に進出していた韓国ファッションブランドの多くが次々に撤退している中、一部のブランドだけがシェアを拡大しているという。写真はソウルの繁華街。

(1 / 2 枚)

2013年9月10日、韓国・朝鮮時報によると、数年前から中国市場に進出していた韓国ファッションブランドの多くが、期待した利益を上げられないまま、次々に中国から撤退している。質の高いごく一部のブランドのみが中国に留まり、シェアを拡大しているという。

その他の写真

中国のファッション市場規模は過去10年間で4倍にふくれあがり、EUや米国とともに世界3大市場となっている。韓国のファッション関連企業もこの10年で次々に中国へ進出したが、その多くが長期的な戦略の欠如や中国の文化・風習への理解不足から失敗し、撤退を余儀なくされている。

そのような中で、ジェシー・ニューヨーク(JESSI NEW YORK)とLGグループのアパレル部門・LGファッションは現地化戦略とブランド差別化が功を奏し、中国進出に成功した数少ない企業となっている。

ジェシー・ニューヨークは2005年に中国に進出し、中国市場をターゲットにした工場と製品開発センターを設立して市場の動向を探ってきた。2009年にはさらに販路を拡大させ、北京、上海杭州、南京、天津などの都市の40余りのデパートで店舗を展開している。中国法人には120名の従業員がいるが80%を現地で雇用している。

LGファッション傘下のブランド・ハッジズ(HAZZYS)は韓国3大ブランドの1つに数えられている。2007年に中国へ進出した当時から売上高を100%増やし、中国国内に150店舗を展開している。LGファッションはラフマ(Lafuma)やTNGTなどのブランドも傘下に収めている。中国市場以外にも、台湾やタイに店舗展開するなど、アジア市場進出にも力を入れている。

韓国のファッションブランドは独特の特徴があり、中国のファンも少なくない。中国メーカーの中には、韓国ブランドをまねて自社の製品を製造するところもあるほど、中国の若者の間では“韓流ブーム”が起きていた。(翻訳・編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携