“トランプ関税”いよいよ発動 北海道にも大きな影響が…アメリカに輸出する特産品のホタテの関税「0%」から「24%」で水産加工会社は悲鳴_自動車部品のメーカーは「欧州やアジアを強化も」 04-09 21:21
初公開「アメリカ館」に潜入 目玉は55年前にも来た「月の石」 大谷翔平選手も登場!アメリカを旅している気分に【大阪・関西万博】 04-09 21:13
中国、対米報復関税84%に 04-09 21:12
初公開「アメリカ館」に潜入 目玉は55年前にも来た「月の石」 大谷翔平選手も登場!アメリカを旅している気分に【大阪・関西万博】 04-09 21:09
韓国の有名歌手の息子がサッカーU-17日本代表で大活躍=韓国ネット「日本を選ぶのは当然」 04-09 21:09
沖縄や奄美などでは雷を伴い“バケツをひっくり返したような”激しい雨も… 広い範囲で落雷や竜巻などの激しい突風などに注意【3時間ごとの雨のシミュレーション・9日午後9時現在】 04-09 21:14
任天堂、カナダでもSwitch 2の予約開始を延期 米国の動向に足並み揃える 04-09 21:11
NECレッドロケッツ川崎が主力を含む5選手の退団を発表 島村春世は海外挑戦へ 04-09 21:09
ローカル鉄道の路線維持に向け29知事が石破首相に要請 首相は国と自治体の議論の場に前向き 04-09 20:56
日本政府「外交青書」に中国側が反発「中国脅威論を誇張している」 04-09 20:53

中国と台湾の歴史描く問題作「再会の食卓」、異例のノーカット上映=べルリン映画祭銀熊賞作品―中国

Record China    2013年9月18日(水) 22時40分

拡大

16日、第60回べルリン国際映画祭で銀熊賞を受賞したワン・チュェンアン監督の「再会の食卓」(中国語タイトル:團圓)が、3年越しで中国で一般公開されることになった。

2013年9月16日、第60回べルリン国際映画祭で銀熊賞を受賞したワン・チュエンアン(王全安)監督の「再会の食卓」(中国語タイトル:團圓)が、3年越しで中国で一般公開されることになった。新浪網が伝えた。

ワン監督は2007年、「トゥヤーの結婚」がベルリン国際映画祭の最高賞にあたる金熊賞を獲得。国際的な名声を一気に高めた。2010年には同じくベルリンで「再会の食卓」が最優秀脚本賞にあたる銀熊賞を受賞。この作品が中国で、3年の時を経てやっと一般公開されることに。今月19日に封切りを迎える。

同作は、中国と台湾に離れて歴史の波に翻弄された夫婦の姿を描く。国民党軍の兵士だった夫は第二次大戦後、妻と2人の子供を上海に残して台湾へ渡る。40数年ぶりに上海へ戻ってきた夫だが、妻は早くに再婚していた。文化大革命の波にさらされ、命を捨てる覚悟をしていた当時、彼女を救ってくれた男性と結婚していたのだ。戻ってきた夫を夫婦で歓迎し、手厚くもてなすのだが、それぞれ心に抱えていた思いが揺れ始める。

中国と台湾の関係という微妙なテーマを描いた同作だが、3年という長い時間を経ながらも検閲を無事パスし、ノーカットで上映される。中国メディアによると、これまで問題作の多かったワン・チュェンアン監督の映画としては、ノーカット許可はこれが初めて。ベルリン国際映画祭で上映されたそのままのフィルムが、中国の観客のもとに届けられることになった。(翻訳・編集/Mathilda

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携