<コラム>マスクに続き、トイレットペーパーなどでパニック買い―香港

野上和月    2020年2月14日(金) 18時40分

拡大

中国を中心に感染が拡大している「COVID-19(新型肺炎)」をめぐって、2月5日、SNSで1本のボイスメッセージが香港中を駆け巡った。

(1 / 8 枚)

中国を中心に感染が拡大している「COVID-19(新型肺炎)」をめぐって、2月5日、SNSで1本のボイスメッセージが香港中を駆け巡った。

その他の写真

「政府の内部情報によると、中国の多くの工場がすでに生産を停止したそうだ。生活必需品は数日内に底をつく。特に紙製品。今すぐ買わないと」といった内容だった。

私の携帯にも香港人の友人からこのメッセージが転送されてきた。別の香港人の友人からは、スーパーで市民がトイレットペーパーの争奪戦を繰り広げているビデオが送られてきた。そして翌日には、香港内の多くのスーパーの棚から、トイレットペーパー、ティッシュ、漂白剤、コメなどの生活必需品がすっかり消えていた。マスクの品薄騒動に続き、今度は衛生品やコメなどで買い占めが始まったのだ。

なぜこんな争奪戦が起きたのか? 

中国本土では感染拡大を食い止めようと各地封鎖状態となり、工場の生産を危ぶむ声が出ていた。そこに香港政府が、「2月8日から中国本土から香港に入境するすべての人に対して14日間の強制検疫措置をとる」と発表した。このため、生産が止まるうえに、中国本土―香港間の物流関係者も隔離措置で身動きがとれなくなれば、中国からの物資が完全に途絶える――。そんな憶測に「内部情報」といった尾ひれがついて、市民を冒頭のパニック買いに走らせたようだ。

香港政府は、「物流は止まらず、物資は安定的に供給される。ネット上やSNSのデマやうわさに惑わされず冷静になって」と、火消しに躍起となった。

食品業界は、「香港内で流通する中国米は全体の7.7%に過ぎない。タイ米やベトナム米が主流だ」と強調した。

大手トイレットペーパー・メーカーも「品薄状態は一時的なもの。春節休暇が終われば中国工場は再開する」と、噂を否定した。

しかし、市民の警戒感は今も消えていない。地元大手スーパーは、「一人1商品は2点まで」といった数量制限の張り紙をして、毎朝一定量の商品を陳列しはじめているが、朝イチで来店した市民が制限いっぱいまで買い占めていくから、トイレットペーパーの棚は瞬く間に空っぽになる。それ以外の商品も同じだ。マスクやアルコール消毒液なども相変わらず品薄で、ドラッグチェーン店には連日、開店前から長蛇の列ができている。

こんな殺到買いに拍車をかけるのは、「怕執輸」という香港人の価値観だ。他人が持っているのに自分が持っていないと不安や損した気分になる。だから、そうならないために、とにかく人と同じ行動を取りたがり、“人が人を呼ぶ現象”が起こりやすいのだ。

さらに昨年6月以降、香港政府への大規模抗議デモが続く中、市民の間で政府に対する信頼感は失墜。香港内で感染者が増える中で、政府の発言よりも周りの動きを見て、「値段が高くても」と、先を争っている。家が狭くて普段あまり在庫を持たないから、非常事態になって焦って買っている、ということもあるようだ。

一連の品薄状態を通じて、あらためて、香港の日用品の中国製への依存度の高さに気づかされた。そして、 “戦利品”でいっぱいの買い物かごを見て、いかにも香港人らしいと思う一方で、これでは本当に商品を必要としている市民に行き渡りにくいのではないかと、心配になってくる。(了)

■筆者プロフィール:野上和月

1995年から香港在住。日本で産業経済紙記者、香港で在港邦人向け出版社の副編集長を経て、金融機関に勤務。1987年に中国と香港を旅行し、西洋文化と中国文化が共存する香港の魅力に取りつかれ、中国返還を見たくて来港した。新聞や雑誌に香港に関するコラムを執筆。読売新聞の衛星版(アジア圏向け紙面)では約20年間、写真付きコラムを掲載した。2022年に電子書籍「香港街角ノート 日常から見つめた返還後25年の記録」(幻冬舎ルネッサンス刊)を出版。

ブログ:香港時間
インスタグラム:香港悠悠(ユーザー名)fudaole89

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携