拡大
24日、大韓民国国家記録院は、19世紀に発行された日本地図で、韓国と日本の間の海域が“日本海”ではなく“朝鮮海”と記されていたとした。資料写真。
(1 / 2 枚)
2013年10月24日、大韓民国国家記録院は、19世紀に発行された日本地図で、韓国と日本の間の海域が“日本海”ではなく“朝鮮海”と記されていたとした。25日付で広州日報が伝えた。
【その他の写真】
数十年来、韓国と日本は両国間の海域の名称をめぐり、争いを続けている。韓国の歴史学者は、「1920年代に朝鮮半島が日本に植民地支配された際、日本が国際水路機関(IHO)に“日本海”の名を申請したため、現在でもその名が使われている」と分析している。
大韓民国国家記録院は、この地図は1884年に日本の著名地図制作者の箕作省吾が、フランス人が制作した世界地図を基に作成したもので、現在、一部地域で用いられている“日本海”の呼称が日本の侵略戦争の遺物であることを証明しているとした。(翻訳・編集/北田)
Record China
2013/10/25
Record China
2013/9/19
Record China
2012/4/24
Record China
2012/4/8
Record China
2012/12/7
ピックアップ
この記事のコメントを見る