工藤 和直 2020年4月20日(月) 22時30分
拡大
人口増減には、農作物の増減と自然災害(地震・洪水・台風)に疫病(天然痘・らい病・はしか・ペスト・インフルエンザ・新型コロナ等のはやり病)、そして戦乱が関係してくる。
(1 / 2 枚)
2月3日節分、“鬼は外、福は内”の豆まき行事は、赤鬼(はやり病にかかって赤い顔)を追い出すという「感染病」退治祈祷の名残だといわれる。今回世界的に発症した新型コロナウイルス(COVID-19)で、既に20万人近い方が命を奪われている。
【その他の写真】
現在の日本の人口は1億2595万人、中華人民共和国の人口は14億3378万人と言われる。日本の戸籍(戸口)調査は7世紀崇神天皇の折に初めて実施され、その後平安時代初期に全国戸籍「庚午年籍」「庚寅年籍」が実施されたが、現在の様に一戸一戸を個別調査するのでなく、都市部を中心に田畑積数、郡郷数、租庸調の納税額などから類推するもので、人口調査と言う点では誤差を多く含む。信頼がおけるのは、18世紀徳川吉宗8代将軍の全国調査以降である。
縄文時代の人口は縄文遺跡から色々な考古学者が推定するもので、日本全国で7.8万人というから、一部族20~25人(4~5家族)とすると、今の区役所・市役所・町村役場周辺に5家族が住んでいるレベルで、他の部族に会う事もなく、争いごとや食料争奪の問題もなく、非常に平和な1万年間であったと想像される。争いは、人口増加とともに発生頻度が上がって来たのだ。
人口増減には、農作物の増減と自然災害(地震・洪水・台風)に疫病(天然痘・らい病・はしか・ペスト・インフルエンザ・新型コロナ等のはやり病)、そして戦乱が関係してくる。日本の人口推移を見ると、古代(縄文・弥生・古墳)は最大100万人以下、上代(飛鳥・奈良)は400~500万人、中古(平安)は500~600万人、中世(鎌倉・室町)は600~1000万人、近世(江戸時代)は3100万人、近代(明治・大正・昭和)は3500万人~1億人と順調に成長して来たかのように見える(表1)。
日本の歴史書や記録から、天平時代から江戸時代にかけて周期的にやってくる疫病に対し、ただ怯え祈祷し、感染者を迫害する所業が記載されている。日本書紀には崇神天皇の時代に人口の半分が疫病で死亡したと記載されている。聖武天皇が西暦752年に大仏建立した背景には、西暦735~737年にかけて発生した天然痘祈祷の試みがある。西暦737年は藤原四兄弟を含め人口の約1/4が死亡した天平のパンデミックであった。この天然痘は天平年間の遣唐使が中国からもたらしたものだ。
3世紀前半に邪馬台国があり、三国「魏」に朝貢を行っていた(魏志倭人伝)。その使節から天然痘が邪馬台国にもたらされ、国内に天然痘が大流行して滅んだという説もある。かつてスペインが南米インカ帝国にもたらした天然痘で人口の60~90%が死亡し、スペインに制服された史実もあるくらい天然痘は一国を滅ぼす大疫病であった(1980年WHOにより世界根絶宣言)。
江戸時代は、鎖国政策によって海外との交流が途絶えた時代であり、徳川幕府の政策で多くの農作地が開墾され、3000万人程度の人口が270年の長きに維持されたが、四大飢饉といわれる冷夏による大飢饉が定期的に発生している。特に西暦1770年代に東北地方で発生した天明の大飢饉は盛岡藩の1/3が疫病と飢餓で餓死、“在町浦々死人山の如く、人肉を食らう”と記録がある(写真1)。
昭和になっても1957年“アジアかぜ”で5700人、その後1968年“香港かぜ”で985人ほどの日本人が亡くなった。最近では2003年SARSや2009年新型インフルエンザ、2012年MERS等がアジアで吹荒れたが日本に犠牲者はなかった。しかし今回の新型コロナは容赦なく日本だけでなく世界を襲った。大飢饉や大疫病は地震と同じように、周期的にやって来るものだと理解すべきだ。だからこそ、日頃からの防衛策が重要になる。
■筆者プロフィール:工藤 和直
1953年、宮崎市生まれ。1977年九州大学大学院工学研究科修了。韓国で電子技術を教えていたことが認められ、2001年2月、韓国電子産業振興会より電子産業大賞受賞。2004年1月より中国江蘇省蘇州市で蘇州住電装有限公司董事総経理として新会社を立上げ、2008年からは住友電装株式会社執行役員兼務。2013年には蘇州日商倶楽部(商工会)会長として、蘇州市ある日系2500社、約1万人の邦人と共に、日中友好にも貢献してきた。2015年からは最高顧問として中国関係会社を指導する傍ら、現在も中国関係会社で駐在13年半の経験を生かして活躍中。中国や日本で「チャイナリスク下でのビジネスの進め方」など多方面で講演会を行い、「蘇州たより」「蘇州たより2」などの著作がある。
この記事のコメントを見る
Record China
2020/4/6
2020/4/20
工藤 和直
2020/4/17
2020/4/10
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る