トランプ、ついにびびったか…米経済紙「関税への反応が『yippy』になっている」…仲間からも冷ややかな目 04-16 09:10
「閉所恐怖症だから…」韓国で乗客が飛行機の非常ドアを開けるトラブル=ネット「ただの迷惑行為」 04-16 09:09
独立後に大躍進! みなみかわが「売れるべくして売れた」理由、識者が徹底分析 04-16 09:04
「事前学習はやり直しのできない一発勝負」 国産フルスクラッチLLM「PLaMo」シリーズ開発者に独占インタビュー/最新「PLaMo 2」の登場が国産AIの潜在力を世界に示す新たな一歩に【特集・集中企画】 04-16 09:06
≪中華ドラマNOW≫「蓮花楼(れんかろう)」17話、李蓮花が喬婉娩の婚儀に参加する=あらすじ・ネタバレ 04-16 08:56
「IVE」チャン・ウォニョン、人形のようなお姫さま…キレイだという言葉ももう使い切るほどの美貌 04-16 08:56
映画「焼酎戦争」、ユ・ヘジンのスチール公開「上司に無条件に忠誠はしない」 04-16 08:56
”「TWICE」ゲスト出演”「Coldplay」、きょうから来韓公演··· ふたつの「平行理論」も話題 04-16 08:41
「UNIS」、中毒性が半端ない…新曲「SWICY」 04-16 08:41
崔相穆副総理兼企画財政部長官「半導体企業の週52時間例外は健康権の侵害でお金を稼ぐということではない」=韓国 04-16 08:41

米で19年に「電子タバコ原因の肺炎急増」の謎 新型コロナとの関係は?

CRI online    2020年5月13日(水) 17時55分

拡大

米ジョンズ・ホプキンズ大学の統計によりますと、現地時間5月11日までの時点で全米で確認された新型コロナウイルスの感染者は134万4512人に達し、死者は8 万87人となりました。 極めて安全であるはずのホワイトハウスですら感染者が発生する事態となったことからも、米国内の感染規模...

米ジョンズ・ホプキンズ大学の統計によりますと、現地時間5月11日までの時点で全米で確認された新型コロナウイルスの感染者は134万4512人に達し、死者は8 万87人となりました。

 極めて安全であるはずのホワイトハウスですら感染者が発生する事態となったことからも、米国内の感染規模の大きさが伺えます。ここまでの蔓延を目にした時に疑問に挙がるのは、米国で感染が始まってから一体どれだけの時間が経っているのだろうかということです。

 最も注目すべきは、メリーランド州フレデリックのフォート・デトリック陸軍医学研究所が去年7月に突如閉鎖され、直後にその周辺地域で「電子タバコに由来するとされる肺炎」が急増したことです。そして、その症状は今回の新型肺炎と酷似していました。

 2019年8月に米国で電子タバコが原因とされる疾病が爆発的に増え、9月には患者の数がピークに達しています。2020年2月18日に米国疾病予防コントロールセンター(CDC)は「電子タバコ関連肺障害(EVALI)」の症例が計2807人で、うち68人が死亡したと発表しています。なお、米国内で電子タバコの販売が開始されたのは2007年のことであり、12年経ってからこの症例が急増した理由についてはCDCは未だに明らかにしていません。

 『ニューヨーク・タイムズ』紙の去年8月の報道によりますと、電子タバコが原因とされる疾病の症状には、息切れ、胸痛、吐き気、発熱、疲労感などが報告され、一部患者は集中治療室での人口呼吸器による治療が必要だということです。また、電子タバコが原因とされる症例が急増し流行病にまでなっていることが、医者と公衆衛生専門家を困惑させているとも報じられています。

 2019年10月、米総合病院メイヨー・クリニックは、患者17名の肺組織のサンプルを調べ、損傷部位は有毒な化学物質に接触した為にダメージを負ったと発表しています。

 さらに、米政府監査院(GAO)の2009年の報告によりますと、米国の病原体レベル3(P3)実験室では10年間で400件の事故が発生しているなど、生物実験室の安全性の問題は米国の監査機関が直面する最大のリスクとなっています。

 電子タバコが原因とされる疾病、フォート・デトリック陸軍医学研究所の閉鎖、そしてこの冬に大流行したインフルエンザと新型コロナウイルス肺炎との関係について、米国は正直に告白する必要があるでしょう。(提供/CRI

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携