ユン・ジョンシン、「パク・ボゴムの噂が多い...悪口いう人は見たことがない」(パク・ボゴムのカンタービレ) 04-12 13:54
「やっと戦える」悲願の実現! 中国地方初の“ダービーマッチ”開催で現地ファン感慨 04-12 13:44
中国の習近平国家主席「関税戦争に勝者はいない」アメリカを批判 04-12 13:43
KiiiKiiiのLeesolとSui、本日放送の「音楽中心」スペシャルMCに抜擢! 04-12 13:39
G-DRAGON、ZE:A グァンヒと制服デート!?遊園地ではしゃぐ姿が話題に(動画あり) 04-12 13:39
世界をとりこにするキム・ジュンス(XIA)初のコンサート・フィルム6月13日(金)日本公開決定…日本版ポスタービジュアル&特報解禁! 04-12 13:38
あわじ花さじきでムラサキハナナが見頃 04-12 13:32
NewJeans・ヘインの母が父を訴えた 事務所との訴訟に反対の父の「親権を一部制限」請求→裁判所が受理 04-12 13:33
ロコ・ソラーレ、予選敗退も五輪代表決定へ照準「もう一つ上の段階で勝つ」 日本勢はフォルティウスが決勝T進出 04-12 13:39
サランちゃんとユウトくん、チョン・ヘインと出会って大喜び…秋山成勲、「あんな姿は初めて見た」 04-12 13:23
ユン・ジョンシン、「パク・ボゴムの噂が多い...悪口いう人は見たことがない」(パク・ボゴムのカンタービレ) 04-12 13:54
「やっと戦える」悲願の実現! 中国地方初の“ダービーマッチ”開催で現地ファン感慨 04-12 13:44
中国の習近平国家主席「関税戦争に勝者はいない」アメリカを批判 04-12 13:43
KiiiKiiiのLeesolとSui、本日放送の「音楽中心」スペシャルMCに抜擢! 04-12 13:39
G-DRAGON、ZE:A グァンヒと制服デート!?遊園地ではしゃぐ姿が話題に(動画あり) 04-12 13:39
世界をとりこにするキム・ジュンス(XIA)初のコンサート・フィルム6月13日(金)日本公開決定…日本版ポスタービジュアル&特報解禁! 04-12 13:38
あわじ花さじきでムラサキハナナが見頃 04-12 13:32
NewJeans・ヘインの母が父を訴えた 事務所との訴訟に反対の父の「親権を一部制限」請求→裁判所が受理 04-12 13:33
ロコ・ソラーレ、予選敗退も五輪代表決定へ照準「もう一つ上の段階で勝つ」 日本勢はフォルティウスが決勝T進出 04-12 13:39
サランちゃんとユウトくん、チョン・ヘインと出会って大喜び…秋山成勲、「あんな姿は初めて見た」 04-12 13:23

「日本製品ボイコット!」を叫び続けているのに、効果がないのはなぜ?―中国ネット

Record China    2014年1月16日(木) 6時50分

拡大

14日、中国のネット掲示板に、「中国人の日本製品ボイコット運動、これほど時間がたっても効果が見られないのはなぜ?」と題したスレッドが立てられた。写真は12年9月、北京の日本大使館前で行われた反日デモ。

(1 / 2 枚)

2014年1月14日、中国の軍事関連ネット掲示板・米尓社区に、「中国人の日本製品ボイコット運動、これほど時間がたっても効果が見られないのはなぜ?」と題したスレッドが立てられ、多くのネットユーザーがコメントを寄せた。以下はコメントの一部。

その他の写真

「中国は挙国体制の国だ。もし、我々が本気でボイコットを実行したのなら、とっくの昔に中国市場から日本製品が消えているはずだ。だが、今も国内に日本製品があふれている。ということは、我々が本気でボイコットをやっていないことを意味する」

「私が思うに、ボイコットをしたくないのではなく、ボイコットできないのだ。改革開放30年で中国はようやくここまで来た。もし、政府主導で日本製品をボイコットすれば、いかなる理由であろうとも深刻な保護貿易主義的行為と世界から非難される。今日の国際社会は貿易の自由化を提唱しているからだ」

「政府主導のボイコットがダメなら、民間主導でやるしかない。だが、民間では力不足だ。それはなぜか?その答えは、日本製品の購入層を見れば分かる。少なくとも私のような貧乏人には日本製品は買えず、ボイコット運動の組織を作る能力も精力も持っていないのだ」

「中国の富裕層は、我々のような人間の訴えなど無視している。金持ちでエリートの彼らが望んでいる生活など、我々には想像もつかない。だが、彼らにとって日本製品が必要不可欠なものであることぐらいは分かる。しかも、富裕層はわれわれの社会にとって“お手本”であり、“組織力のある人間”でもあるのだ。このような状況から、中国の民間人は団結することができずにいる。だからこそ、いつまでたっても日本製品ボイコット運動は明らかな成果を挙げられないままでいるのだ」(翻訳・編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携