北上してウインタースポーツを楽しむ人が増加―中国 02-16 23:44
奈良県主催”K-POP無料ライブ”経費削減で『屋内ホール移動で収容人数6分の1、予算10分の1』トップアーティスト派遣は困難 ネットでは「さらに人を集める必要は無い」「開催自体しなくていい」の声 02-16 23:35
千両の花が咲かない・実がつかない原因と対策を紹介! 02-16 23:31
エアバスA350無塗装機が中国到着 今年初、塗装後に引き渡し 02-16 23:25
エアバスA350無塗装機が中国到着 今年初、塗装後に引き渡し 02-16 23:10
韓国の天才子役女優が自宅で死亡 24歳 2022年に飲酒運転で事故→罰金刑 友人が心肺停止状態で発見 02-16 23:01
“小野伸二2世”のセンス爆発! U-20日本代表ファンタジスタの“超絶ロブパス”が「驚きの凄さ」「おしゃれ」中島洋太朗が天才すぎた瞬間 02-16 23:01
女優キム・セロンさん享年24歳で死去、警察「死亡経緯を調査中」 02-16 23:41
中国 ウクライナと外相会談「全ての当事者が受け入れられる合意を」 アメリカをけん制 02-16 22:56
【大雪情報】気象庁が「大雪に関する全般気象情報」発表 17(月)~19(水)は強い冬型で北~西日本の日本海側中心に大雪警戒 大雪エリア・タイミングは?さらに2/22(土)頃から再び強い寒気流入か 寒波の影響長引くおそれ【2/22(土)までの降雪シミュレーション】 02-16 23:27

歴史の幕閉じた「としまえん」、中国人も限りない愛惜の情…「さようなら、そしてありがとう!」

Record China    2020年9月1日(火) 10時50分

拡大

東京都練馬区にあった「としまえん」は、8月31日をもって94年の歴史に幕を閉じた。別れを惜しんだのは日本人だけではない。日本で生活する中国人も、としまえんについてのさまざまな思いをSNSに寄せた。

京都練馬区にあったとしまえんは、8月31日をもって94年の歴史に幕を閉じた。別れを惜しんだのは日本人だけではない。日本で生活する中国人も、としまえんについてのさまざまな思いをSNSに寄せた。

中国人による書き込みを見ると、としまえんに「通いつめていた」わけでもないようだが、それでも実際にとしまえんに足を運んだ人ならではの文章が目立つ。「初めて、そして最後の(としまえん)訪問だった」、「としまえん最後の営業日だった。朝の散歩のついでに寄ってみた」、「昨日はとしまえんに行った。そして、今年になって最も素晴らしい夕日を見ることができた」などだ。

考えてみれば、日本人だってとしまえんに頻繁に通った人はそう多くないのではないか。ただ、90年以上の長きにわたって存在し、行こうと思えばいつでも行けるはずだった施設がなくなってしまうともなれば、愛惜を感じるものだ。このあたり、日本人も新たに日本に住むことになった中国人も、変わりはないようだ。

としまえんに遊びに行った折に、日本人の遊び方を「奇怪だ」と思った経験をつづった中国人もいる。バンパーカーという、電動カートを運転する遊びについてだ。本来は車体をぶつけあって楽しむはずなのに、日本人は運転開始から終了時まで「だれも車をぶつけあわない。こすらせることさえしない」と指摘し、「それでもバンパーカーと呼ぶのか」と驚いた。ちなみにバンパーカーの名の由来は英語の「bunp(衝突する)」で、中国語では「碰碰車(ポンポンチャー、ぶつけっこ車)」と訳されている。

中国人に限らず、外国に滞在した際に、その国の人々の発想や行動を典型的に示す場面に遭遇すれば、そのことが印象深く記憶に残るものだ。投稿した中国人にとっては、遊びの際も羽目をはずすことができない日本人に驚いたことで、としまえんがとりわけ思い出深い場所になったのかもしれない。

としまえんの跡地がハリーポッターのテーマパークになるとの情報に関心を示した人もいる。「周辺の不動産価格は高騰するだろう」とする“ビジネスライク”な書き込みがある一方で、「私もハリーポッターは好きなのだが」とした上で、「(この場所は)1世紀という時の中で、無数の人にさまざまな喜びやすばらしい思い出を与えてきたに違いない」と、としまえんを名残惜しく思う書き込みを寄せた人もいる。

そして、惜しまれつつ姿を消す存在に寄せる言葉は、日本人も中国人も違いはないようだ。中国人の投稿には、自らの言葉で、あるいは日本人の言葉を引用して「さようなら、としまえん。おつかれさま、としまえん」、「1926—2020 ありがとう としまえん」、「94年間、ありがとう。そして、忘れがたい1日を過ごさせてくれたとしまえん ありがとう」といった書き込みが並んだ。(如月隼人

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携