拡大
日本政府が18日に招集される通常国会に合わせて、2021年東京五輪の中止とともに32年の五輪再招致を発表するとの説が浮上したなどとする、週刊実話の報道が中国でも注目されている。
日本政府が18日に招集される通常国会に合わせて、2021年東京五輪の中止とともに32年の五輪再招致を発表するとの説が浮上したなどとする、週刊実話の報道が中国でも注目されている。
中国SNSの微博(ウェイボー)では、この話題に関連するハッシュタグが作られ、スポーツメディアや個人など複数のアカウントが取り上げている。
日本在住中国人のものとみられるあるアカウントは、これに関連し、「週刊実話は娯楽ゴシップ誌。信頼できるものとは思ってない」と投稿していた。
中国のあるスポーツ系ニュースサイトの公式アカウントは11日、この話題を取り上げた上で、ウェイボーの投票機能を使い、ウェイボーユーザーに「東京五輪は今年開催できると思うか」について「できる」「できない」の2択で投票を求めている。
記事執筆時点で、5173件の回答が寄せられており、「できる」が15%、「できない」が85%となっていた。
ウェイボーユーザーからは、「32年にコロナが収束しているとは限らない」「ここを目標にしてきたアスリートがかわいそう」「32年に再招致して意味ある?」「1940年といい、東京は五輪開催に向かないのでは」「来年の北京冬季五輪もきっと無理」などの感想が寄せられていた。(翻訳・編集/柳川)
Record China
2021/1/8
Record China
2020/12/28
Record China
2020/12/27
Record China
2020/12/3
Record China
2020/12/2
ピックアップ
この記事のコメントを見る