日本公演も決定したBIGBANG・D-LITE、初のソロ韓国公演チケットが発売と同時に全席完売! 04-02 13:24
極甘“耳キュン”ラブロマンス『今日も、君を想ってる』配信スタート 『Go!Go!シンデレラは片想い』原作者が贈る大ヒット作 04-02 13:20
中国軍がきょうも台湾周辺で軍事演習 中国国営テレビ、頼清徳総統を名指しし「独立を謀る言動への反撃だ」とけん制 04-02 13:28
ラッパーちゃんみな、ソニーミュージック移籍を発表 鮮烈なビジュアルで新章開幕へ 04-02 13:18
傷つく遺族の裏で…韓国プロ野球の死亡事故、“責任逃れ”図る球場管理団体 落下ルーバーに「知らない」「点検項目外」主張 04-02 13:24
「オーバーウォッチ 2」が高校対抗eスポーツ大会「STAGE:0」の競技部門タイトルとして登場!決勝戦は大阪・関西万博の会場内で実施 04-02 13:17
過去には窓口で客が大声出すケースも…中国銀行の持ち株会社が「カスハラ」対応方針発表【岡山】 04-02 13:14
『知己(ちき)』と『親友』は何が違う?それぞれの意味を解説 04-02 13:14
キム・スヒョン 急逝の韓国女優と未成年時に交際の事実を知る友人らが「声明書を作成中」と現地で報道 04-02 13:15
韓国国民の日本に対する好感度が過去最高を記録=韓国ネット「今の世代は悪いことをしていない」 04-02 13:09

日本も2カ所ランクイン!アジアの6大「運命を変える」場所―中国メディア

Record China    2014年3月2日(日) 15時16分

拡大

28日、ウェブサイトjustluxeはこのほど、運命を変えることができるかもしれないアジアの美しい観光地を選んだ。写真は順に京都、バンコク、大阪、ルアンパバーン、四川、香港。

(1 / 6 枚)

2014年2月28日、ウェブサイトjustluxeはこのほど、運命を変えることができるかもしれないアジアの美しい観光地を選んだ。もし運がよければ、人生で最も美しい思い出を作ることができるかもしれない。環球網が伝えた。

その他の写真

■日本・京都

伏見稲荷大社は日本人が稲荷神を祀るために建立した歴史ある神社だ。商人や工場主などは稲荷神を富や繁栄の象徴として崇めている。鳥居を寄進すると、商売が成功すると言われている。寄進せずに自分の幸運を祈るだけでも伏見稲荷大社はよい場所だ。神社は稻荷山の上にあり、山道がうねうねと続く中、毎年多くの外国人観光客が訪れる。大社で最も独特なのは朱色と黒に塗られた鳥居で、毎年鳥居には寄進者の名前と日時が記されている。現在、鳥居を一つ寄進するのには40万円から100万円かかる。稲荷神があなたに幸運をもたらし、投資を回収できますように。

■タイ・バンコク

旅行ガイド出版社のFrommer’sによると、1956年のグランド ハイアット エラワン バンコク建設時、労働者を守るため4カ所の寺が建立された。工事開始の日が適切でなかったため、不思議な災害や死亡事件が起こったという。労働者を現場に戻らせるため、ホテル側はこれらの寺を建立し、梵天(インドの創造の神)を祀った。寺を建立した後は死亡者は出ず、ホテルも繁盛したという。毎日観光客が次々と訪れ、ここでお香を焚いては祈りをささげてゆく。4カ所の寺は幸運と守護をもたらすものとして崇拝されている。寺では1日おきに踊り手が舞を披露する。

■日本・大阪

大阪にも商売の成功のために建立された場所がある。今宮戎神社がそれで、毎年100万人以上が商売や漁業の繁栄、健康や幸せを求めて訪れる。1月9〜11日の十日戎の期間に同神社を訪れる観光客は、小判や鯛、米俵など縁起物の飾りのついた笹の枝を買って幸運を願う。大阪をビジネスで訪れる時には今宮戎神社を訪れ、笹を買って運命の転換を祈るのもよいだろう。

■ラオス・ルアンパバーン

ルアンパバーンはラオス中北部に位置する、カンボジアの有名な仏にちなんで名づけられた場所で、寺や修道院が数多く存在している。ユネスコから世界遺産に登録されたルアンパバーンはシルクロードで重要な位置を占めたことから、ラオスやアジアで繁栄した貿易や宗教史で輝かしい地位を占めている。あなたも幸運にあやかることができるかもしれない。

■中国・四川黄竜

竜は中国の伝統では幸運を代表するもので、十二支でも最強のものだ。黄竜は岷山山脈に位置し、氷河や温泉といった魅力的な自然、人気の高い神秘的な黄竜寺などを備えている。

■香港

黄大仙祠は黄大仙を記念して建立されたもので、幸運を願う人々が訪れる。黄大仙は4世紀に生まれ、苦しい修行の後に大きな業績を挙げた。全ての祈りがかなえられると言われ、世界各地から観光客が訪れる。あなたが道教、仏教、儒教のどちらの信者だとしても大丈夫だ。この3つの教えはいずれも黄大仙祠に含まれている。美しいこの祠堂は五行を具えており、飛鶯台(銅亭)は金、経堂は木、玉液池は水、盂香亭は火、照壁は土をそれぞれ表している。

香港は大仏の聖地でもある。天壇大仏は高さ111フィート(約33メートル)で、268段の階段を登ってやっと上部に到着する。この青銅の仏像は顔を北にある中国本土に向けており、大きな右手を挙げて下にいる民衆を守っている。仏像の下部は3層からなっており、それぞれ法界堂、功徳堂、記念堂がある。(提供/人民網日本語版・翻訳/YH・編集/TF)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携