拡大
2日、複数のタイメディアによると、スコータイやウタラディットなど15県2875の町村において、深刻な干ばつに見舞われている。各地では灌漑用水が干上がるなどの状況が拡大しており、関係省庁では緊急対策の実施を急いでいる。
(1 / 3 枚)
2014年3月2日、複数のタイメディアによると、スコータイやウタラディットなど15県2875の町村において、深刻な干ばつに見舞われている。
【その他の写真】
各地では灌漑用水が干上がるなどの状況が拡大しており、関係省庁では緊急対策の実施を急いでいる。
タイの各主要ダムでは、現在満水時の63%の貯水率となっているが、今後の気象状況次第でさらに被害の拡大が懸念されている。
干ばつ被害が深刻な地域
北部:スコータイ、ウタラディット、プレー、ターク
東北部:ブリーラム、マハーサラカム、コンケーン、チャヤプーム
中部:シンブリー、サラブリー、チャイナート、ペッチャブリー
東部:チャチュンサオ、チャンタブリー
南部:トラン
(提供/Global News Asia・翻訳/編集:そむちゃい吉田)
Record China
2014/2/25
Record China
2014/2/20
Record China
2014/2/20
Record China
2014/2/19
Record China
2014/2/18
ピックアップ
この記事のコメントを見る