拡大
12日、中国新聞網は記事「韓国メディア:日韓ハイレベル会談、関係改善の突破口は見いだせず」を掲載した。昨年12月の靖国参拝以来の次官級会談となったが、双方の主張は平行線をたどったままだった。資料写真。
(1 / 2 枚)
2014年3月12日、中国新聞網は記事「韓国メディア:日韓ハイレベル会談、関係改善の突破口は見いだせず」を掲載した。
【その他の写真】
日本外務省の斎木昭隆事務次官は12日午後、ソウル市の韓国外務省で趙太庸第一次官と会談した。昨年12月の安倍首相靖国参拝以来初となる次官級会談となった。
斎木次官は日韓は基本的価値と利益を共有しており、両国にとって関係改善の必要性があると強調。韓国側が問題視する歴史認識問題についても、安倍政権は歴代内閣の歴史認識を継承していると説明した。
一方、趙次官は関係改善には日本側が正しく歴史認識を確認し、歴史修正主義的な言動を抑制し、慰安婦など歴史的問題に誠意を見せることが必要だと主張。こうした条件を満たさないかぎり日韓首脳会談はありえないとの姿勢を強調した。(翻訳・編集/KT)
Record China
2014/3/13
Record China
2014/3/12
Record China
2014/3/12
Record China
2014/3/11
Record China
2014/3/11
ピックアップ
この記事のコメントを見る