【先週読まれた人気記事】カズレーザー 糖尿病予備軍?相方・安藤なつの食生活に驚がく…健康的に痩せられる“夢の糖”で生活改善に挑む 04-05 12:25
V最有力のネリーも… 波乱のマッチプレーで世界トップ10が“大量脱落” 04-05 12:27
トランプ大統領「政策決して変わらない」 5日午後に10%関税発動へ 04-05 12:22
【卓球】17歳の松島輝空が日本勢で唯一8強入り 準々決勝は張本智和を破った台湾の世界14位 04-05 12:17
だいせんホワイトリゾートスキー場 積雪に恵まれ2シーズンぶり11万人超の賑わい(鳥取・大山町) 04-05 12:15
【4/2(水)~8(火)開催】世界自閉症啓発デー&発達障害啓発週間 〜 備中国分寺 五重塔をブルーにライトアップ 04-05 12:15
ニューヨーク株式市場が急落し前日比2200ドル超値を下げる “トランプ関税”への中国の報復措置発表うけ トランプ大統領「金利を下げる絶好のタイミングだ」 04-05 12:11
川崎日航ホテル、「鉄板焼ステーキ食べ放題ブッフェ~アジア各国のグルメをお届け~」を開催 4月1日から6月30日まで 04-05 12:11
日本の飲食店の外国人向けの“貼り紙”が話題に=「誠実」「こういう店は大好き」―香港メディア 04-05 12:09
イ・ビョンホン主演、映画「スンブ:二人の棋士」が観客数100万突破…公開11日目 04-05 12:08

夫は共和党、妻は民主党を支持する中国系米国人夫婦=ネットユーザーの反応は…

Record China    2020年11月2日(月) 13時20分

拡大

31日、英BBC中国語版のTwitterアカウントは、米大統領選で夫がトランプ氏を支持し、妻がバイデン氏を支持する中国系夫婦を紹介する映像を配信した。

2020年10月31日、英BBC中国語版のTwitterアカウントは、米大統領選で夫がトランプ氏を支持し、妻がバイデン氏を支持する中国系夫婦を紹介する映像を配信した。

映像では共和党支持者の夫と民主党支持者の妻が、米大統領選についてそれぞれ異なる主張を繰り広げている。まず、妻は共和党のトランプ氏を「国の統治をまるで利益を追及する会社のように考えている」とし、夫は「バイデン氏に興味がない。彼を知ろうとする時間もない」と語った。

また、移民政策では夫が「慎重さが必要。ひどい政策を実施してしまえば後戻りできなくなる」と主張すれば、妻は「国境の壁建設は進歩と言えない。すべてのチャンスを閉ざしてしまう」と話した。トランプ氏の対中国政策について夫が「ナンバーワンとして、ナンバーツーが自分を超えてこようとする中で行動を起こすのは当然だ」と語ったのに対し、妻は「(対策は)中国政府への打撃ではなく、中国の一般市民への打撃になっている」とした。

夫はさらに、新型コロナウイルスが「中国ウイルス」と呼ばれていることについても触れ、「このことで傷ついたことはない。確かに中国を起源とするウイルスだ」と語っている。

このほか、トランプ氏個人について夫が「間違いなく、新型コロナよりも選挙のほうが重要だと考えている」との考えを示すと、妻がすかさず「じゃあなんで彼を支持しているの」と疑問を投げ掛けた。これに夫は「彼本人を支持しているのではない。共和党のイデオロギーを支持しているんだよ」と即答した。

そして、2人は議論を戦わせたのちに「家庭でも、コミュニティーでも、国においても、左右両派の見方があるというのはとても大事」「妻の存在により、自分と異なる意見をいやがおうでも耳にすることになる」「みんな自分と同感のニュースしか見ないので、自分とは異なる視点を知らない」「重要なのは共通認識を持つこと。私たち夫婦は相手を説得しようなどと考えていない」「私たちは子どもによりよい環境を提供する、という共通の目標を持っている。それは政党でも同じだと思う」と語り合い、最後には議論を通じてお互いに対する愛が一層深まったとの感想を示した。

この夫婦に対して、他の中国系と見られるネットユーザーからは「互いの考え方を尊重し、相手を説き伏せようとしない。素晴らしい夫婦だ」「異なる観点を容認し、耳を傾け、家庭まで築く。これぞ民主だ」「まさにヘッジファンド。この夫婦は金融業関係者かもしれない」「これこそ米国人としてあるべき生活」といった評価が見られる一方で、「無理しているのでは?」といった懐疑的なコメントもあった。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携