小島康誉 2020年11月14日(土) 16時20分
拡大
日中双方の数百数千いや数万の方々に指導協力いただいた。写真は水谷幸正佛教大学長〈右奥〉・真田康道教授〈左手前〉も出席のニヤ機構会議。
新疆ウイグル自治区での38年(脱線:筆者が最近はまっている「青春18きっぷ」も前身から今年で38年とか。これも縁?)に及ぶ国際協力。日中双方の数百数千いや数万の方々に指導協力いただいた。感謝しきれない。格段のお世話になり旅立たれた方、病気療養中の方を紹介している。前回の鉄木尓・達瓦買提、王恩茂、塩川正十郎各氏に続いて。ご縁をいただいた順に。職歴は主なもののみ。
上村晃史(1924-1997 上村工業株式会社社長):1987年に筆者が設立した日中友好キジル千仏洞修復保存協力会の会長として、技術講習会を開催しその収益されるなど募金活動に尽力をいただき、目標額を達成することが出来た。
水谷幸正(1928-2014 佛教大学学長 佛教教育学園理事長 浄土宗宗務総長):1988年より開始した日中共同ニヤ&ダンダンウイリク遺跡学術調査を支持され、真田康道・安藤佳香両佛教大学教授に参加を呼び掛けるなど尽力いただいた。
井ノ口泰淳(1922-2018 龍谷大学名誉教授 浄土宗西山深草派管長):日中共同ニヤ遺跡学術調査の初代学術隊長として、一門を率いて1990年より5回にわたり参加、カローシュティー文書研究や報告書第一巻刊行などに尽力いただいた。
張徳勤(1933-2015 中国国家文物局局長):中国と外国との共同調査として最大規模の日中共同ニヤ遺跡学術調査を予備調査段階から支持され、1992年には正式許可を94年には発掘許可を発出、中国政府としてニヤ調査を全面的に支持いただいた。
田辺昭三(1933-2006 京都造形芸術大学教授 日本学士院賞受賞):1994年より日中共同ニヤ遺跡学術調査に一門多数を率いて参加され、95年より第二代学術隊長として尽力。報告書第二巻編集にも指導力発揮されるなど、沙漠考古学に貢献いただいた。
兪偉超(1933-2003 中国歴史博物館館長):2000年、ウルムチで開催した日中共同ニヤ遺跡学術調査国際シンポジウムに参加され、報告書に論文を執筆たまわるなど中国考古学界トップの立場よりニヤ調査を全面的に支持いただいた。
真田康道元佛教大学教授:日中共同ニヤ遺跡学術調査の日本側副隊長として、1990年より8回にわたり参加、分布調査や佛教大学内の調整および他大学との連絡などに尽力いただいた。2008年難病で退職され長期療養中。快癒を念じるばかりである。
■筆者プロフィール:小島康誉
浄土宗僧侶・佛教大学内ニヤ遺跡学術研究機構代表・新疆ウイグル自治区政府文化顧問。1982年から新疆を150回以上訪問し、多民族諸氏と各種国際協力を実施中の日中理解実践家。 ブログ「国献男子ほんわか日記」 <新疆は良いところ>小島康誉 挨拶―<新疆是个好地方> 書籍はこちら(amazon) 小島康誉氏コラム
この記事のコメントを見る
小島康誉
2020/11/7
2020/10/31
2020/10/24
2020/10/17
2020/10/10
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る