ユン・ジョンシン、「パク・ボゴムの噂が多い...悪口いう人は見たことがない」(パク・ボゴムのカンタービレ) 04-12 13:54
「やっと戦える」悲願の実現! 中国地方初の“ダービーマッチ”開催で現地ファン感慨 04-12 13:44
中国の習近平国家主席「関税戦争に勝者はいない」アメリカを批判 04-12 13:43
KiiiKiiiのLeesolとSui、本日放送の「音楽中心」スペシャルMCに抜擢! 04-12 13:39
G-DRAGON、ZE:A グァンヒと制服デート!?遊園地ではしゃぐ姿が話題に(動画あり) 04-12 13:39
世界をとりこにするキム・ジュンス(XIA)初のコンサート・フィルム6月13日(金)日本公開決定…日本版ポスタービジュアル&特報解禁! 04-12 13:38
あわじ花さじきでムラサキハナナが見頃 04-12 13:32
NewJeans・ヘインの母が父を訴えた 事務所との訴訟に反対の父の「親権を一部制限」請求→裁判所が受理 04-12 13:33
ロコ・ソラーレ、予選敗退も五輪代表決定へ照準「もう一つ上の段階で勝つ」 日本勢はフォルティウスが決勝T進出 04-12 13:39
サランちゃんとユウトくん、チョン・ヘインと出会って大喜び…秋山成勲、「あんな姿は初めて見た」 04-12 13:23
ユン・ジョンシン、「パク・ボゴムの噂が多い...悪口いう人は見たことがない」(パク・ボゴムのカンタービレ) 04-12 13:54
「やっと戦える」悲願の実現! 中国地方初の“ダービーマッチ”開催で現地ファン感慨 04-12 13:44
中国の習近平国家主席「関税戦争に勝者はいない」アメリカを批判 04-12 13:43
KiiiKiiiのLeesolとSui、本日放送の「音楽中心」スペシャルMCに抜擢! 04-12 13:39
G-DRAGON、ZE:A グァンヒと制服デート!?遊園地ではしゃぐ姿が話題に(動画あり) 04-12 13:39
世界をとりこにするキム・ジュンス(XIA)初のコンサート・フィルム6月13日(金)日本公開決定…日本版ポスタービジュアル&特報解禁! 04-12 13:38
あわじ花さじきでムラサキハナナが見頃 04-12 13:32
NewJeans・ヘインの母が父を訴えた 事務所との訴訟に反対の父の「親権を一部制限」請求→裁判所が受理 04-12 13:33
ロコ・ソラーレ、予選敗退も五輪代表決定へ照準「もう一つ上の段階で勝つ」 日本勢はフォルティウスが決勝T進出 04-12 13:39
サランちゃんとユウトくん、チョン・ヘインと出会って大喜び…秋山成勲、「あんな姿は初めて見た」 04-12 13:23

クリミア危機にほくそえむ中国、棚ぼた的に尖閣とエネルギーを獲得―独紙

Record China    2014年3月23日(日) 10時47分

拡大

21日、独紙ビルトは記事「これこそが中国がクリミア危機を喜ぶ原因だ」を掲載した。中国は積極的な動きを見せていないが、しかし危機は中国に大きな果実をもたらすと分析している。写真はモスクワ・マネージュ広場のジューコフ元帥像。

(1 / 3 枚)

2014年3月21日、独紙ビルトは記事「これこそが中国がクリミア危機を喜ぶ原因だ」を掲載した。22日、環球時報が伝えた。

その他の写真

クリミア情勢に一歩引いた態度を示しているのが中国だ。「関係各国は冷静な対応を」と呼びかけるばかりで積極的な動きを見せようとはしない。しかし中国の静けさは西側諸国の不安をかき立てることは確かだ。なぜならば中国はウクライナ危機で棚からぼた餅式に多くの利益を得ようとしているからだ。

第一に中国の領土問題。とりわけ尖閣諸島、南シナ海と近年、対立が続いてきた。中国は「寸土も譲らず」と強硬な姿勢を崩していない。もしロシアのクリミア併合に対して欧米が有効な対抗策を見いだせないならば、中国も軍事行動を起こすことにためらいがなくなるだろう。

第二に経済的利益だ。もし欧米がロシアに制裁を科し、ロシアの欧州向けエネルギー輸出が途絶えたとしよう。喜ぶのは中国だ。より低価格でロシアのエネルギーを手に入れることができるからだ。中国はすでにイラン、ミャンマー、北朝鮮などで、この他国の制裁によって安く資源を獲得する戦略に成功している。

おそらくクリミア危機は中国が超大国に成長する契機となるだろう。欧州連合(EU)も米国もロシアの行動を制止することはできなかった。米国の権威失墜は明らかだ。中国メディアは米国がかつての威光を失ったことを嘲笑している。欧米人にとっては耳の痛い話である。(翻訳・編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携