中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たす!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:13
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 04:13
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01
【カンボジア】国営航空、首都とバンコク結ぶ直行便就航[運輸] 02-20 02:01

豪教授「中国製品ボイコットは愚の骨頂、自傷行為だ」―中国紙

Record China    2020年12月13日(日) 21時20分

拡大

12日、環球時報は、オーストラリアのネット上で中国企業のボイコットを呼び掛ける動きが出ていることについて、現地の大学教授が「愚の骨頂であり、自傷行為に他ならない」と述べたことを報じた。資料写真。

2020年12月12日、環球時報は、オーストラリアのネット上で中国企業のボイコットを呼び掛ける動きが出ていることについて、現地の大学教授が「愚の骨頂であり、自傷行為に他ならない」との見解を示したことを報じた。

記事は、豪紙オーストラリアンの11日付報道を引用し、中国との貿易摩擦がエスカレートしているオーストラリアのSNS上で先日「バックグラウンドが中国資本である」とされる現地のワイン企業41社が羅列されたリストが拡散し、消費者にこれらの企業の製品購入を控えるよう呼び掛ける動きが起きていると報じた。

その上で、地元メディアからリストについて、中国資本の比率について説明がないなど内容があいまいであるとの指摘が出ているほか、一部のネットユーザーからは「どこからの資金かに問わず、これらの企業はオーストラリア人が経営しており、給料もオーストラリア人に支払われている。その製品をボイコットすれば、デメリットのほうが大きい」との意見が見られたとしている。

さらに、中国ビジネスが専門のシドニー大学教授ハンス・ヘンドリスク氏が「一時的なうっぷん晴らしは、中国に何のダメージも与えないばかりか、オーストラリアのような貿易小国に打撃をもたらすことになる。われわれは中国にとって顧客の一部にすぎず、ごく一部の商品の輸出先でしかないのだ」と述べたと伝えた。

また、グリフィス大学名誉教授のコリン・マクレーズ氏も「このような批判は愚かなやり方であり、中国製品のボイコットは間違いなく自らを傷つけることになる。中国はオーストラリアの民主を破壊するつもりはなく、リスペクトを求めているにすぎない。それにもかかわらず、多くのオーストラリア人は中国の方が自分たちをリスペクトしていないと思っている。中国の求めを、オーストラリア側が無視しているのだ」と語ったことを紹介している。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携