<卓球>大藤沙月が再び伊藤美誠に勝利!中国ネット衝撃「これはもう実力」「伊藤は…」 11-22 11:05
【宮崎祐樹連載#19】菅野、野村と並ぶ「ビッグ3」から! NPB初プロ初安打初本塁打を初球先頭打者で記録 11-22 11:04
梨花(51)、6歳年下の夫との2ショットが話題に「かっこよくてステキな旦那様」「憧れの夫婦です」 11-22 11:05
カニ汁の振る舞いや山陰最大級のハンドメイドフェスタも!11月23日・24日週末おでかけ情報【島根・鳥取】 11-22 11:04
NewJeansとAKMU、YOASOBIの韓国公演にゲスト出演決定!世界で愛される歌手の出会いに期待大 11-22 11:05
東京国立博物館、お正月の恒例企画「博物館に初もうで」を2025年1月2日(木)~1月26日(日)開催! 巳年にふさわしいヘビにまつわる特集やおめでたい作品を展示 11-22 11:06
見た瞬間好きになる青春百合ノベルゲーム「Clover Reset」クラウドファンディング開始3日で目標達成!~ストレッチゴールチャレンジ中~ 11-22 11:06
<Razer> クリエイター向け特別イベント「#MADE WITH BLADE」を12/14(土)に秋葉原で開催 映像作家100人 2024選出の涌井嶺さんが登壇 11-22 11:06
「駅チカ」分譲マンション、広島市に次々 便利さから底堅いニーズ 11-22 09:08
広島―成田のLCC、12月14日から2025年3月29日まで運休 機材繰り困難 11-22 08:39

15%になる!?在日中国人は日本の「消費再増税」にどう対応すべきか―華字紙

Record China    2021年2月18日(木) 12時0分

拡大

17日、日本新華僑報は「在日中国人は日本の再増税にどう対応すべきか」という記事を公開した。

2021年2月17日、日本新華僑報は「在日中国人は日本の再増税にどう対応すべきか」と題して、日本政府の増税政策について分析する記事を公開した。

記事は、日本の「週刊ポスト」2021年2月19日号の「財務省が新型コロナウイルス感染症の収束後に消費税率を引き上げる『コロナ復興税』のプランを立てている」という報道を紹介。コロナ対策に使った国費の76兆円を消費税の増税で賄うとされ、税率を1%上げるごとに税収が2兆8000億円増えるため、財政再建を早めるのを理由に消費税を15%まで大きく上げるとの見方があるという。

その上で、「日本政府はなぜ間髪入れずに消費税を増税するのか」として、2019年10月に8%から10%に上がったばかりの消費税の税率を再び上げる理由を三つ挙げた。

一つ目は「収支のバランスを失い、国の債務が膨れ上がっている」点で、財務省が昨年5月に公表したデータを引用し、国債と借入金、政府短期証券を合計した国の借金が2019年度末時点で1114兆5400億円となり、2020年4月1日時点の総人口1億2596万人(総務省推計)で割ると、1人当たり約885万円の借金を抱える計算になることや、新コロナ対策の影響で2020年度の新規国債発行額は過去最大の112兆円を超えることから、「国の債務が国民の未来や社会の発展に影響をあたえている」「波が収まらないうちに次の波がもう来ている」と指摘した。

二つ目は「超少子高齢化が税収と経済成長を脅かしている」点で、2011年より日本の人口がマイナスに転じ、2019年は50万人減少し、1億人を切るのも時間の問題とされているほか、総人口の割合で青少年人口の約2倍にあたる28.7%を65歳以上の世代が占めており、年金や医療、介護で毎年6000億円ずつ支出が増えていることを紹介。「税収基盤が縮小の一途をたどる状況下で財政能力を維持するために、日本政府は消費税を5%、8%、10%と『サラミ戦術(※議題や措置をできるだけ細かく切り分けて時間稼ぎをして利益を得る方法のこと)』で増税し、将来15%にまで上げる可能性を残している」と指摘した。

三つ目は「法人税の引き上げよりも害が軽いほうを選択した」点で、日本の財政収入の構造上、割合が最も少ないのは法人税の約13%であることにふれ、「法人税を増税すると、企業から職員への利益分配に影響が出て、税収の約20%を占める所得税収入が減る恐れがあるため、政府が税率を調整できる余地があるのは消費税しかない」と指摘している。

記事は最後に消費税増税への対応方法について、「大きな買い物は増税前に済ませる」「前回の増税時のような、店舗ごとのポイント還元サービスや軽減税率を利用する」「毎年2月や7月のバーゲンを狙って安く品物を手に入れる」などの方法を紹介し、「税は民から取り、民に用いるもの。日本政府が納税者の期待を裏切ることなく、日本国民や日本在住の中国人たちの気持ちをしらけさせないことを願う」と述べた。(翻訳・編集/原邦之

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携