拡大
8日、重慶晨報によると、各地でおもちゃの紙幣を利用してバスに乗車する客が相次いでいる。写真は中国のバス。
(1 / 2 枚)
2014年5月8日、重慶晨報によると、各地でおもちゃの紙幣を利用してバスに乗車する客が相次いでいる。
【その他の写真】
バス運転手の何(ホー)さんは最近、バスの運賃箱のなかから「中国児童銀行」と書かれたおもちゃの紙幣をよく発見するという。何さんは「このような行為を見つけるのは難しい。箱に入れてしまえばその場で確認することもできない」と話す。
これらのおもちゃの紙幣の色合いや絵柄、大きさなどは本物とよく似ている。手に取って詳しく見なければだまされる可能性は高い。バスセンターの職員の女性は「停留所ごとに乗客が乗り降りするなかで、運転手はじっと料金箱だけを見ているわけにはいかない。そこに付け込まれたのだろう」と話す。
1000台余りのバスを所有している重慶のバス会社によると、1日に運賃箱に入れられる偽物の貨幣は平均で140元(約2200円)。そのうち、おもちゃの紙幣は15%程度で、残りはすべてゲームのメダルだという。職員は、「10元のおもちゃのお金を運賃箱に入れ、9元のお釣りを受け取る乗客もいる」と怒りをのぞかせながら話している。(翻訳・編集/北田)
Record China
2014/4/28
Record China
2014/4/24
Record China
2014/4/18
Record China
2014/2/10
Record China
2013/12/25
ピックアップ
この記事のコメントを見る