日本の中国侵略の歴史画像資料が競売に―中国メディア

Record China    2014年5月9日(金) 17時4分

拡大

8日、日本の中国侵略の歴史を反映する古い写真や雑誌、写真集が今月中旬に行われる華辰の春季オークションで専門の競売にかけられる。写真はスイス人が撮影した上海事変。

(1 / 2 枚)

2014年5月8日、日本の中国侵略の歴史を反映する古い写真や雑誌、写真集が今月中旬に行われる華辰の春季オークションで専門の競売にかけられる。その中で特に重要な競売品は1895年から1896年に出版された写真集「日清戦争写真帳」だ。北京晨報が伝えた。

その他の写真

今回の「画像の占領 1894−1945年の中日戦事画像」では、59点が競売にかけられる。これらの競売品は時代順に並べられ、1894年の日清戦争(甲午戦争)から1945年の日本の降伏までの歴史的映像に関するものだ。中には日清戦争の全過程を全面的に記録した3冊の「日清戦争写真帳」や、1930年代に撮影された東北遼西抗日義勇軍の写真14枚、1937年に撮影された上海事変の写真集などが含まれる。

華辰拍売影像部の李欣(リー・シン)マネージャーの紹介によると、出品される写真や雑誌、写真集の多くは海外から集めたもので、そのうちの古い写真はほとんど全てが日本の政府や軍、スパイ、研究機関、新聞・メディア、中国侵略の兵士が撮影したもので、非常に重要な史料としての価値がある。

また、華辰影像の伝統的な競売品の革命に関する品では、呂相友(リュー・シアンヨウ)が撮影し、手作業で着色された大判の写真「手を振る毛沢東」や、沙飛(シャー・フェイ)が撮影した晋察冀辺区第1回参議会のオリジナル写真、雷[火華](レイ・イエ)が撮影した冀東抗日原版写真などの貴重な品も含まれる。

華辰の春季オークションは5月16−18日に行われ、13−15日はプレ展示期間として、すべての写真や雑誌、写真集が公開される。(提供/人民網日本語版・翻訳/YH・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携