【黄砂接近中】洗車にいつ行けば...西日本には13(日)~14日(月)関東には14日(月)~15日(火)に飛来か【気象庁・13日~15日の黄砂飛来シミュレーション 12日午後10時更新】 04-12 22:48
「日本旅行の最悪体験を挙げてけ」にコメント続々=中国ネット「罰金取られた」「脅された」 04-12 22:09
「目を疑うような大崩壊」3連続KOで登録抹消の戸郷翔征に韓国メディアも困惑 巨人エースの乱調ぶりに「誰も予想しなかった事態」 04-12 21:47
キタホオジロテナガザルの赤ちゃん誕生 中国広東省 04-12 21:50
イラン外相がオマーン外相と会談 04-12 21:39
関市の中国料理店でノロウイルスによる食中毒 患者13人 04-12 21:38
「ガメラ(1995)」が超リアルな姿で巨大フィギュア化!皮膚、眼球、見えない所まで精巧に再現 04-12 21:41
U-17W杯に出場する8カ国が決定! 3連覇目指すU-17日本代表は準々決勝で開催国サウジアラビアと対戦【AFC U17アジアカップ】 04-12 21:39
【2025年最新】PLAZAおすすめ商品10選!「トートバッグ」や「日傘」など新作&限定アイテムがいっぱい♪ 04-12 21:29
川崎フロンターレ高井幸大は「それが凄い」日本代表DF板倉滉唸る 04-12 21:47
【黄砂接近中】洗車にいつ行けば...西日本には13(日)~14日(月)関東には14日(月)~15日(火)に飛来か【気象庁・13日~15日の黄砂飛来シミュレーション 12日午後10時更新】 04-12 22:48
「日本旅行の最悪体験を挙げてけ」にコメント続々=中国ネット「罰金取られた」「脅された」 04-12 22:09
「目を疑うような大崩壊」3連続KOで登録抹消の戸郷翔征に韓国メディアも困惑 巨人エースの乱調ぶりに「誰も予想しなかった事態」 04-12 21:47
キタホオジロテナガザルの赤ちゃん誕生 中国広東省 04-12 21:50
イラン外相がオマーン外相と会談 04-12 21:39
関市の中国料理店でノロウイルスによる食中毒 患者13人 04-12 21:38
「ガメラ(1995)」が超リアルな姿で巨大フィギュア化!皮膚、眼球、見えない所まで精巧に再現 04-12 21:41
U-17W杯に出場する8カ国が決定! 3連覇目指すU-17日本代表は準々決勝で開催国サウジアラビアと対戦【AFC U17アジアカップ】 04-12 21:39
【2025年最新】PLAZAおすすめ商品10選!「トートバッグ」や「日傘」など新作&限定アイテムがいっぱい♪ 04-12 21:29
川崎フロンターレ高井幸大は「それが凄い」日本代表DF板倉滉唸る 04-12 21:47

衝撃!子どもを抱いたまま刃物で女性ドライバーを何度も刺す女―中国

Record China    2021年6月18日(金) 18時0分

拡大

17日、中国メディアの頭条新聞によると、山東省で追突事故を起こした女が子どもを抱えて前方の車に近づき、刃物で相手ドライバーを刺す事件が発生した。

2021年6月17日、中国メディアの頭条新聞によると、山東省で追突事故を起こした女が子どもを抱えて前方の車に近づき、刃物で相手ドライバーを刺す事件が発生した。

記事によると、同省青島市の路上で、追突事故を起こした自動車を運転していた女が車から降り、幼い子どもを抱えながら追突された灰色の自動車に歩み寄った。女は運転席の横までやってくると鈍器で窓ガラスを割り、さらに刃物を取り出して運転席に座っていた相手の女性ドライバーを何度も刺したという。

白い車の女は故意に2度にわたって灰色の車に追突し、灰色の車を止めさせたとのことで、女は相手を刃物で刺した後に何かを警告したという。事件の経緯や動機について、公安当局が捜査を行っている。

この件について、中国のネットユーザーは「これは殺人未遂になるのではないか?」「子どもの心に影響しないかが心配」「こんな人間に育てられた子どもは、大きくなったら平気で他人を刺すのではないか」「親としての責任感が全くない」「いったい何の恨みがあったのだろうか」「子どもを乗せてるのにわざと追突するなんて、子どもの命を何だと思っているのか」など、女に対する批判コメントを次々と残している。

また、「相手が夫の愛人の可能性が高いな」といった推測をするユーザーも見られたが、これに対しては「どんな理由であれ、わざと車をぶつけた上に他人を刃物で刺すというのは許されることではない」との指摘も出ている。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携