Record China 2014年5月13日(火) 17時58分
拡大
12日、全米で放送されることになった日本アニメ「ドラえもん」に、中国ネットユーザーも注目している。写真は広州で行われたドラえもん展。
(1 / 4 枚)
2014年5月12日、全米で放送されることになった日本アニメ「ドラえもん」に、中国ネットユーザーも注目している。
【その他の写真】
ウォルト・ディズニーの子ども向けチャンネルで放送されることが決まった「米国版ドラえもん」では、ドラえもんの好物がどら焼きからピザに変更されたり、食卓の食事が洋風に変更されたり、箸がフォークに、石焼きイモの屋台がポップコーン販売のトラックに変更されるなど、かなりローカライズされているという。また、看板などに書かれている言葉も日本語から英語に変更となる。このニュースに、中国のネットユーザーは以下のようなコメントを残している。
「ピザって…」
「ちょっと変だろ」
「フォークでどんぶり飯食べるの?」
「どうして内容まで西洋風に変えるんだよ」
「日本文化を拒否してるのか?」
「日本アニメの影響力はすごいからな。そこを懸念したのかも」
「なんて言うかな。ドラえもんを放送する理由の一つに、“日本の生活を理解すること”はなかったのかな?こんなに変えちゃって、意味があるの?」
「日本アニメは日本アニメ。なぜローカライズする?」
「変える必要はないと思う。米国は相変わらずだな」
「やはり元のままの方がいい。米国版は胃もたれしそう」
「もし中国で放送されるドラえもんが、ギョーザや老婆餅を食べていたら文句が出ると思う」
「しずかちゃんの入浴シーンも変わるの?」
「風景は日本なのに、文字だけ英語にしたら余計変なんじゃない?」
「耐えられない。子どものころの思い出が壊れる」
「こういうやり方は中国特有かと思ったら、そうでもなさそうだ」
「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの」(翻訳・編集/北田)
この記事のコメントを見る
Record China
2014/5/13
2014/5/12
2014/5/11
2014/5/9
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る