≪韓国ドラマREVIEW≫「わたしの完璧な秘書」1話あらすじと撮影秘話…イ・ジュンヒョクの腕相撲シーンの撮影、楽しい撮影現場=撮影裏話・あらすじ 04-06 01:53
<レスリング>イランが4階級で優勝、北朝鮮から7年ぶりの王者誕生…2025年アジア選手権・男子フリースタイル 04-06 00:50
自然と文化を生かして地域観光振興 中国重慶市 04-06 00:00
氷の解けた湖に春告げる渡り鳥の帰郷 中国内モンゴル自治区 04-05 23:16
10年超えれば長寿?SkypeとAmazonアプリストアが終了カウントダウン 04-05 23:10
福建省福州市で「徳化白磁」の作品展 70点以上集合 04-05 23:19
中国海南省の観光地、清明節連休でにぎわう 04-05 23:16
中国・天津浜海新区でハイレベル人材向けの就職説明会 04-05 22:52
広島市内で停電 落雷の影響か 04-05 22:47
清明節連休初日 各地で延べ3300万人がお墓参りへ―中国 04-05 22:39
≪韓国ドラマREVIEW≫「わたしの完璧な秘書」1話あらすじと撮影秘話…イ・ジュンヒョクの腕相撲シーンの撮影、楽しい撮影現場=撮影裏話・あらすじ 04-06 01:53
<レスリング>イランが4階級で優勝、北朝鮮から7年ぶりの王者誕生…2025年アジア選手権・男子フリースタイル 04-06 00:50
自然と文化を生かして地域観光振興 中国重慶市 04-06 00:00
氷の解けた湖に春告げる渡り鳥の帰郷 中国内モンゴル自治区 04-05 23:16
10年超えれば長寿?SkypeとAmazonアプリストアが終了カウントダウン 04-05 23:10
福建省福州市で「徳化白磁」の作品展 70点以上集合 04-05 23:19
中国海南省の観光地、清明節連休でにぎわう 04-05 23:16
中国・天津浜海新区でハイレベル人材向けの就職説明会 04-05 22:52
広島市内で停電 落雷の影響か 04-05 22:47
清明節連休初日 各地で延べ3300万人がお墓参りへ―中国 04-05 22:39

韓国の大食い系美女ユーチューバー、竹島企画で日本のファンを失うもチャンネル登録者数が急増

Record China    2021年10月29日(金) 19時20分

拡大

29日、韓国・ヘラルド経済によると、25日の「独島の日」に鬱陵島で大食い企画を行った韓国人YouTuber・ツヤンのチャンネルの登録者数が増加している。写真は竹島。

2021年10月29日、韓国・ヘラルド経済によると、25日の「独島(竹島の韓国名)の日」に鬱陵島で大食い企画を行った韓国人YouTuber・ツヤン(tzuyang)のチャンネルの登録者数が増加している。

ツヤンは「大食い系美女YouTuber」として韓国で人気を集め、日本でも徐々にファンを増やしていた。ところが韓国の「独島の日」に、太極旗(韓国国旗)柄のマスクをつけて竹島を訪れ「独島は韓国の土地」と叫ぶ様子や、鬱陵島で「独島エビ」を大食いする様子が映った映像を公開。映像の最後には「独島は大韓民国の領土です」との文章を日本語、英語、中国語、韓国語の4カ国語で挿入していた。これに日本のネットユーザーらは「がっかりした」「わざわざ言う必要はあるのか」と不快感を示し、チャンネル登録を解除する人が相次いでいた。

ところが、これに対し韓国のネットユーザーらは「チャンネル登録をしてツヤンを応援しよう」と立ち上がった。コメント欄には「ツヤンの独島発言を応援しにきた」「寄付やボランティア以外にも良いことをたくさん実践しているツヤンを応援する」などの声が寄せられ、27日のチャンネル登録者数は前日より4万人増えた470万人を記録。現在も順調に増加を続けているという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからも「彼女は真の愛国者」「ツヤンは顔もかわいいし、性格も考えも最高だ。最近の若者は見習うべき」「すぐにチャンネル登録する」など応援の声が上がっている。

また、ツヤンは昨年8月、裏広告疑惑が浮上し、YouTuber引退を宣言。ところが同11月に「お金のため」との理由で復帰していた。そのため「全てお金のためだろう」「イメージの払拭に成功!」「今後、韓国のYouTuberは引退→独島訪問→復帰がお決まりコースになるだろうね。『独島は大韓民国の領土です』がどうか本心であってほしい」など厳しい声も寄せられている。(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携