<レスリング>イランが4階級で優勝、北朝鮮から7年ぶりの王者誕生…2025年アジア選手権・男子フリースタイル 04-06 00:50
自然と文化を生かして地域観光振興 中国重慶市 04-06 00:00
氷の解けた湖に春告げる渡り鳥の帰郷 中国内モンゴル自治区 04-05 23:16
10年超えれば長寿?SkypeとAmazonアプリストアが終了カウントダウン 04-05 23:10
福建省福州市で「徳化白磁」の作品展 70点以上集合 04-05 23:19
中国海南省の観光地、清明節連休でにぎわう 04-05 23:16
中国・天津浜海新区でハイレベル人材向けの就職説明会 04-05 22:52
広島市内で停電 落雷の影響か 04-05 22:47
清明節連休初日 各地で延べ3300万人がお墓参りへ―中国 04-05 22:39
ギリシャ・ピレウス港運営のPPA、24年は売上高と利益が過去最高 04-05 22:41
<レスリング>イランが4階級で優勝、北朝鮮から7年ぶりの王者誕生…2025年アジア選手権・男子フリースタイル 04-06 00:50
自然と文化を生かして地域観光振興 中国重慶市 04-06 00:00
氷の解けた湖に春告げる渡り鳥の帰郷 中国内モンゴル自治区 04-05 23:16
10年超えれば長寿?SkypeとAmazonアプリストアが終了カウントダウン 04-05 23:10
福建省福州市で「徳化白磁」の作品展 70点以上集合 04-05 23:19
中国海南省の観光地、清明節連休でにぎわう 04-05 23:16
中国・天津浜海新区でハイレベル人材向けの就職説明会 04-05 22:52
広島市内で停電 落雷の影響か 04-05 22:47
清明節連休初日 各地で延べ3300万人がお墓参りへ―中国 04-05 22:39
ギリシャ・ピレウス港運営のPPA、24年は売上高と利益が過去最高 04-05 22:41

日本にはこんな電車が!?中国ネットで話題に=「すごく良い」「中国にもあればなあ」

Record China    2021年11月15日(月) 22時20分

拡大

日本で8日からビジネス目的の外国人の入国制限が一部緩和され、観光客の受け入れ再開についても注目が集まる中、日本のある列車が話題になっている。

日本で8日からビジネス目的の外国人の入国制限が一部緩和され、観光客の受け入れ再開についても注目が集まる中、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で「日本の電車にはなんと浴室まである」との動画が投稿され、反響が寄せられている。

動画では、東京駅を午後10時に発車して山陰、四国方面に向かう「サンライズ」の車内を紹介。動画撮影者が利用したのはA寝台「シングルデラックス」で、入室には暗証番号が必要なこと、室内にはベッドのほかに洗面台やテーブル、椅子が備え付けてあること、スリッパやアメニティーも完備されていることなどを解説している。

また、アメニティーグッズの中に「シャワーカード」があり、車内にあるシャワールームが利用できると紹介。脱衣所内の機械にカードを入れ、浴室内のボタンを押すとシャワーが出る仕組みになっているとした。また、使用後には次に使う人のためにシャワールームの洗浄ボタンを押すこと、脱衣所にはドライヤーも完備されていることなども説明した。

このほか、共用のトイレも設備が充実していて清潔なこと、ミニラウンジがあることなどにも触れている。

中国のネットユーザーからは「すごく良いと思う」「便利で快適だなあ」「とてもきれいだね」「設備が本当に整ってる」「中国の寝台列車よりずっと良い」「中国にもこんな寝台列車があればいいのに」「清潔さだけをとっても中国とはまるで違う」「こういう個室は大好き。大勢がいるところで寝るのはいつも慣れない」など、好意的な声が多数寄せられた。

一方で、「国土が狭いのに一晩かけて行くなんて、日本の列車はどれだけ遅いのか」「中国ならゲームしている間にすぐ到着する」などとやゆする声も少なくないが、これには「早く行きたければ日本にも新幹線や飛行機がある。これは別の選択だよ」「遅いと言っている人は、中国にも鈍行があり、日本にも新幹線があることを知らない」「旅を楽しむのに良い。私はもっと遅くても良いと思う」といった反論も寄せられている。

なお、「きっとお高いんだろうな」との声も出ているが、JR東日本によるとA寝台「シングルデラックス」の寝台料金は1万3980円(運賃、特急料金は別)となっている。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携