「この人誰?」から街中にあふれる広告に慣れるまで、中国SNSで「大谷翔平痛国」と表現 04-09 01:10
中国石油天然気集団傘下企業、独自開発のGRPパイプを油田に納品 04-09 01:05
中国・広州空港の出入境者数、1~3月は400万人超す 04-09 00:50
ネット配車を利用したら途中で車のハンドルが外れて気まずい空気に―中国 04-09 00:09
中国外務省「最後まで付き合う」アメリカの“50%追加関税”警告に反発 04-09 00:07
“トランプ関税” 各国が対応開始 04-09 00:04
米副大統領の非礼発言に「驚き禁じ得ず」 中国外交部 04-09 00:00
韓国大統領選6月3日実施 ユン前大統領罷免で 「共に民主党」李在明氏は代表を辞任し党内予備選の準備へ 「国民の力」韓東勲前代表も出馬表明へ 04-08 23:58
「ロシア軍参加の中国人兵士2人を拘束」ゼレンスキー大統領 中国政府に説明求める方針 「プーチンは戦争を終わらせるつもり全くない」ロシアを非難 04-08 23:48
「愛你」でブレークのシュー・ルオハン、タフなヒロイン演じる「一枕春華」がクランクアップ 04-08 23:44
「この人誰?」から街中にあふれる広告に慣れるまで、中国SNSで「大谷翔平痛国」と表現 04-09 01:10
中国石油天然気集団傘下企業、独自開発のGRPパイプを油田に納品 04-09 01:05
中国・広州空港の出入境者数、1~3月は400万人超す 04-09 00:50
ネット配車を利用したら途中で車のハンドルが外れて気まずい空気に―中国 04-09 00:09
中国外務省「最後まで付き合う」アメリカの“50%追加関税”警告に反発 04-09 00:07
“トランプ関税” 各国が対応開始 04-09 00:04
米副大統領の非礼発言に「驚き禁じ得ず」 中国外交部 04-09 00:00
韓国大統領選6月3日実施 ユン前大統領罷免で 「共に民主党」李在明氏は代表を辞任し党内予備選の準備へ 「国民の力」韓東勲前代表も出馬表明へ 04-08 23:58
「ロシア軍参加の中国人兵士2人を拘束」ゼレンスキー大統領 中国政府に説明求める方針 「プーチンは戦争を終わらせるつもり全くない」ロシアを非難 04-08 23:48
「愛你」でブレークのシュー・ルオハン、タフなヒロイン演じる「一枕春華」がクランクアップ 04-08 23:44

ワン・イーボー主演の「風起洛陽」、オンエア遅延で見えたアンチとファンの「死闘」

華流    2021年12月2日(木) 15時50分

拡大

サスペンス時代劇ドラマ「風起洛陽」が1日に動画配信大手・愛奇芸でオンエアを迎えたが、放送時間が当初より遅れたことでアンチとファンの激しい応酬が明るみに出てしまい、ネットで話題をさらっている。

ホアン・シュエン(黄軒)、ワン・イーボー(王一博)、ビクトリア宋茜/ソン・チエン)らが主演するサスペンス時代劇ドラマ「風起洛陽」が1日に動画配信大手・愛奇芸(アイチーイー/ iQiyi)でオンエアを迎えたが、放送時間が当初より遅れたことでアンチとファンの激しい応酬が明るみに出てしまい、ネットで話題をさらっている。

ドラマの放送時間は当初1日の午後8時と報告されてきたが、制作側は8時5分ごろに突如「技術トラブル」で50分遅れると発表。驚くことに、放送時間が遅れたにもかかわらず、ドラマや映画の情報サイト・豆瓣(douban)では待機していたアンチがドラマの内容やセット、演技に対する一つ星評価と辛口コメントをたくさん書き込んだ。それから放送遅延が判明すると、今度は一転してファンによる五つ星評価が殺到し、豆瓣で激しいコメントの応酬が繰り広げられる事態になった。

これに対してドラマファンから「豆瓣はただのレビューサイト、ここでケンカするのはやめてくれ!」「豆瓣はもう終わったね!」と豆瓣の評価システムを疑問視する声や、「見もしないで演技をディスるなんてどうかしている」「なんだこれ!8時ジャストの書き込みラッシュ」「時間の遅れで、アンチの意図があらわになったね!」など、アンチの行為を非難する意見が相次いだ。

中国政府は今、ファンコミュニティーの違法行為や「推し活」規制のための「清朗」行動に乗り出している。一部ではシャオ・ジャン(肖戦)主演の「余生、請多指教」がオンエア延期になった原因はまさしく「ファンとアンチの暴走が懸念されるから」と伝えられている。「風起洛陽」の放送初日に意外な形で「ファンとアンチの対抗」が明るみに出たことで、今後はドラマ以外での展開も気になるところだ。(編集/RR)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携