≪韓国ドラマREVIEW≫「わたしの完璧な秘書」1話あらすじと撮影秘話…イ・ジュンヒョクの腕相撲シーンの撮影、楽しい撮影現場=撮影裏話・あらすじ 04-06 01:53
<レスリング>イランが4階級で優勝、北朝鮮から7年ぶりの王者誕生…2025年アジア選手権・男子フリースタイル 04-06 00:50
自然と文化を生かして地域観光振興 中国重慶市 04-06 00:00
氷の解けた湖に春告げる渡り鳥の帰郷 中国内モンゴル自治区 04-05 23:16
10年超えれば長寿?SkypeとAmazonアプリストアが終了カウントダウン 04-05 23:10
福建省福州市で「徳化白磁」の作品展 70点以上集合 04-05 23:19
中国海南省の観光地、清明節連休でにぎわう 04-05 23:16
中国・天津浜海新区でハイレベル人材向けの就職説明会 04-05 22:52
広島市内で停電 落雷の影響か 04-05 22:47
清明節連休初日 各地で延べ3300万人がお墓参りへ―中国 04-05 22:39
≪韓国ドラマREVIEW≫「わたしの完璧な秘書」1話あらすじと撮影秘話…イ・ジュンヒョクの腕相撲シーンの撮影、楽しい撮影現場=撮影裏話・あらすじ 04-06 01:53
<レスリング>イランが4階級で優勝、北朝鮮から7年ぶりの王者誕生…2025年アジア選手権・男子フリースタイル 04-06 00:50
自然と文化を生かして地域観光振興 中国重慶市 04-06 00:00
氷の解けた湖に春告げる渡り鳥の帰郷 中国内モンゴル自治区 04-05 23:16
10年超えれば長寿?SkypeとAmazonアプリストアが終了カウントダウン 04-05 23:10
福建省福州市で「徳化白磁」の作品展 70点以上集合 04-05 23:19
中国海南省の観光地、清明節連休でにぎわう 04-05 23:16
中国・天津浜海新区でハイレベル人材向けの就職説明会 04-05 22:52
広島市内で停電 落雷の影響か 04-05 22:47
清明節連休初日 各地で延べ3300万人がお墓参りへ―中国 04-05 22:39

北京五輪外交的ボイコット、韓国は「米国と決別」を選択=ネットには反発の声多数

Record Korea    2021年12月14日(火) 12時20分

拡大

13日、韓国・ニュース1によると、米ブルームバーグが「韓国が2022年北京冬季五輪の外交ボイコットをめぐり米国と決別することを選んだ」と報じた。写真は韓国。

2021年12月13日、韓国・ニュース1によると、米ブルームバーグが「韓国が2022年北京冬季五輪の外交ボイコットをめぐり米国と決別することを選んだ」と報じた。

記事によると、ブルームバーグは「韓国は朝鮮半島の非核化には中国の協力が必要だとの理由で、北京冬季五輪に政府高官らを派遣しない『外交ボイコット』に参加しないことを決めた」と報じた。ブルームバーグは「中国は韓国最大の貿易相手国で、北朝鮮の後援者として朝鮮半島問題に重要な役割を担っている」「文在寅(ムン・ジェイン)大統領は北朝鮮との和解を自身の主要政策目標の一つに掲げており、来年の任期満了前に進展を成し遂げるには、中国の力が必要とみられる」と説明しているという。

豪州を国賓訪問中の文大統領は同日、外交ボイコットについて「米国をはじめとするどの国からも参加を勧められたことはなく、韓国政府も検討していない」と述べている。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「中国の味方についても、向こうは一度だって韓国の味方になったことがないのに」「文大統領は中国の新疆ウイグル人権弾圧を黙認したことになる」「来年には退陣する人がなぜ決定するのか」「米国と決別?。中国、北朝鮮に低姿勢外交をして国を滅ぼそうとしている。文大統領は本当にスパイじゃないよね?」「米インテルと台湾TSMCサムスンに見せつけるように手を結んだ。それも、韓国政府が外交ボイコットに参加しないと発表した直後に。米国がサムスンと韓国経済に背を向けたらどうするんだ?」など反発の声が殺到している。

また、北京冬季五輪の広報映像に韓服と象毛(サンモ、農楽で用いる帽子)姿の舞踊シーンが登場することが以前、韓国内で「中国が韓国の文化を奪おうとする『文化侵略』を着々と進めている」と報じられたこともあり、「広報映像の韓服と象毛、あんなことをされても何も言えないのか。外交ボイコットすべきだ」「開会式で韓服を着て踊るシーンがあったら、拍手を送るのか?」などのコメントも寄せられている。(翻訳・編集/麻江)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携