「ジッダの惨事だ」「史上初の涙」韓国が36戦30勝の“因縁”インドネシアに衝撃敗戦で、韓メディアは動揺「日本は4ゴールで完勝したのに…」【U-17アジア杯】 04-06 05:13
英語「pick up a hobby」の意味って? 04-06 05:10
中国の複数の業界団体 米国の小口輸入品への免税撤廃に反対 04-06 05:10
【卓球】張本美和の圧勝劇に中国メディアが戦々恐々「代表チームは誰に頼るつもりなのだろうか?」 04-06 05:09
レースも盛んな「中東のラクダ」、感心した「上海のパンダ」、落ちてきた「南米のイグアナ」、食べたのは【世界サッカー取材で出会った「珍獣」たち】(2) 04-06 05:07
プロ注目の大院大・エドポロが2安打 広島・鞘師スカウトも評価「万波くんのようなイメージ」 04-06 05:02
≪韓国ドラマREVIEW≫「わたしの完璧な秘書」1話あらすじと撮影秘話…イ・ジュンヒョクの腕相撲シーンの撮影、楽しい撮影現場=撮影裏話・あらすじ 04-06 01:53
<レスリング>イランが4階級で優勝、北朝鮮から7年ぶりの王者誕生…2025年アジア選手権・男子フリースタイル 04-06 00:50
自然と文化を生かして地域観光振興 中国重慶市 04-06 00:00
氷の解けた湖に春告げる渡り鳥の帰郷 中国内モンゴル自治区 04-05 23:16
「ジッダの惨事だ」「史上初の涙」韓国が36戦30勝の“因縁”インドネシアに衝撃敗戦で、韓メディアは動揺「日本は4ゴールで完勝したのに…」【U-17アジア杯】 04-06 05:13
英語「pick up a hobby」の意味って? 04-06 05:10
中国の複数の業界団体 米国の小口輸入品への免税撤廃に反対 04-06 05:10
【卓球】張本美和の圧勝劇に中国メディアが戦々恐々「代表チームは誰に頼るつもりなのだろうか?」 04-06 05:09
レースも盛んな「中東のラクダ」、感心した「上海のパンダ」、落ちてきた「南米のイグアナ」、食べたのは【世界サッカー取材で出会った「珍獣」たち】(2) 04-06 05:07
プロ注目の大院大・エドポロが2安打 広島・鞘師スカウトも評価「万波くんのようなイメージ」 04-06 05:02
≪韓国ドラマREVIEW≫「わたしの完璧な秘書」1話あらすじと撮影秘話…イ・ジュンヒョクの腕相撲シーンの撮影、楽しい撮影現場=撮影裏話・あらすじ 04-06 01:53
<レスリング>イランが4階級で優勝、北朝鮮から7年ぶりの王者誕生…2025年アジア選手権・男子フリースタイル 04-06 00:50
自然と文化を生かして地域観光振興 中国重慶市 04-06 00:00
氷の解けた湖に春告げる渡り鳥の帰郷 中国内モンゴル自治区 04-05 23:16

ロックダウンの上海、移民の問い合わせが急増=人気の国は…―独メディア

Record China    2022年4月23日(土) 7時20分

拡大

独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、新型コロナ感染拡大でロックダウンが続く上海で、移民の問い合わせが急増していると報じた。写真は上海の隔離施設。

独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、新型コロナ感染拡大でロックダウンが続く上海で、移民の問い合わせが急増していると報じた。

記事は、上海市で20日に新たに確認された新型コロナ感染者は1万8495人と前日に比べてやや減少し、当局も先日市内の感染状況はピークを越え、ロックダウンの成果が出ているとの見解を示したとする一方で、2回のワクチン接種率が62%で、3回目の接種率が38%と低い60歳以上の感染者が全体の2割を占めるなど、ワクチン接種ができていないハイリスク群を中心として感染者の多い状態が今後も続く懸念があるとした。

その上で、英フィナンシャル・タイムズが中国国内の移民コンサル企業十数社に問い合わせたところ、最近移民の問い合わせが急増しているとの声が聞かれたとし、上海で移民コンサルティングに従事している人物が「政府はインフルエンザよりもやや重い程度の疾患に抵抗するために、市民を基本的なニーズを犠牲にしている。われわれの顧客は、自らの足をもって政府に対する『投票』を行うことを選択している」と語り、別の移民サービス企業の従業員も「16日だけで200件を超える問い合わせがあった」と明かしたことを伝えた。

また、上海でマーケティング研究に従事し、現在移民について問い合わせを行っているという38歳の女性が「家の中にこれほど長く閉じ込められ、しかも食べるものにまで困るなどとは考えたこともなかった。上海で起きている状況には大きな不安を覚える。随意に隔離される心配がない場所に住みたい」と移民検討の動機を語ったことを紹介した。

記事は、かつて中国人の人気移民先だった米国やカナダは中国との関係が緊張していることで敬遠されるようになり、シンガポールやアイルランドなどが移民先として注目されているという業界関係者の話を紹介。上海と並ぶ主要金融都市の香港も第5波襲来時に企業や人材の撤退ブームが起きたとした上で「オミクロン株が中国経済全体に与える打撃が顕在化するのは、一定の期間が経過してからだろう。中国の大都市が競争力を維持できるのかに注目が集まっている」と伝えた。(翻訳・編集/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携