亜洲週刊 2022年5月16日(月) 14時20分
拡大
岸田首相の5カ国歴訪には「ロシア-ウクライナ問題」への対応とは別の真の狙いがあった。写真は日EU定期首脳協議時での欧州理事会のミシェル議長(左)、欧州委員会のライエン委員長(右)と並んだ岸田首相。
香港メディアの亜洲週刊はこのほど、岸田文雄首相の4月29日から5月6日までの東南アジアと欧州の5カ国歴訪の旅を評する毛峰東京支局長の署名入り記事を発表した。以下は、その要約だ。
■岸田首相は「ロシアーウクライナ」問題より、もっと“身近な危機”を重視
岸田首相は6日、インドネシア、ベトナム、タイ、イタリア、英国への歴訪の旅を終え、東京に戻った。岸田首相が東南アジア3カ国を訪問したのは、ロシア制裁の急先鋒として、訪問先の国をロシア制裁に加わらせることが目的と見られているが、実際には違う。
首相官邸の勤務経験があるベテラン外交官は亜洲週刊の取材に対して、東南アジア3カ国での首脳外交の狙いはロシアとウクライナの紛争を利用して、「一方的に武力行使によって現状を変更する行為に対するインド太平洋地区共通の憂慮」を強化し、経済と安全保障の協力により日本のインド太平洋地区での政治的影響力を強めることであり、さらにその目的はインド太平洋地区での「共同戦線」の構築を進めて中国をけん制することと説明した。
最初の訪問国のインドネシアでジョコ大統領と会談した際にもウクライナ危機に言及はしたが、対談の焦点は東シナ海と南シナ海の問題であり、アジアにおいて現状の変更が認められないことが確認された。インドネシアは今年の20カ国・地域首脳会合(G20)の開催国であり議長国だが、ジョコ大統領はプーチン大統領のG20出席を宣言した。また、共同記者会見ではロシア-ウクライナ問題への言及がなかった。
岸田首相はインドネシアの港湾建設に約700億円の追加融資を行うことを表明し、また巡視船を提供してインドネシアの海上保安能力の向上を支援することを明らかにした。
■ベトナムには「南シナ海における日本の拠点」になることを期待
岸田首相は次のベトナムでは、ファム・ミン・チン首相と会談した。ベトナムとロシアは旧ソ連時代から友好関係にあり、ベトナムは国連でのロシア非難決議では棄権した。このような背景もあり、両首脳の会談では、東シナ海や南シナ海で海洋進出を進める中国への対応とけん制に重点が置かれた。双方は、海上保安能力などの安全分野で両国が協力を強化することや、サイバーセキュリティー関係で、日本がベトナムの能力向上を支援することで合意した。
日本とベトナムはすでに、国防装備や技術での協定を結んでいる。昨年末にはサイバーセキュリティーについて両国が防衛協力を推進する覚書を交わした。日本にとって南シナ海周辺国と軍事協力を結ぶ相手国はベトナムが初めてだ。日本には、南シナ海地域の重要な軍港であるベトナムのカムラン湾に拠点を置いて南シナ海で影響力を増す中国をけん制し、「南シナ海有事」が発生した場合に深く関与する下地を作る狙いがある。
日本は来年の国交正常化50周年を利用して、経済支援や安全支援の「友好カード」を切ることにより、日本にとっての「南シナ海での拠点」とのベトナムの位置付けを強化した。日本はベトナムに対する5億5000万円の無償援助と180億円の低利子融資を実施した。岸田首相はファム首相と共に、ベトナム工業貿易省と日本貿易振興機構(JETRO)が共催したシンポジウムにも出席した。シンポジウムのテーマは技術革新やデジタル転換、サプライチェーンの多様化における日本とベトナムの協力だった。
外務省の小野道子報道官は、日本とベトナムの関係について「これまでで最も良好」と述べ、国交正常化50周年は両国の協力をさらに深める契機になると説明した。
■タイとも「軍事関連での協力」を強化、英国とは「価値観外交」でも一致
岸田首相はタイのプラユット首相兼国防相の会談では、軍事力を背景として東シナ海や南シナ海の現状を一方的に変更しようとする試みや経済を利用した脅迫的行為について、日本は強く反対していることを強調した。双方は、自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて協力していくことを確認した。
日本はまた、タイと「防衛装備品・技術移転協定」を締結した。タイは今年のアジア太平洋経済協力(APEC)の議長国だ。岸田首相は、日タイ安全保障協力を推進することで、アジア太平洋地域における日本の政治的影響力を拡大し、より広範なインド太平洋統一戦線を構築するすることを狙っている。首相官邸の四方敬之報道官によると、日本は500億円を拠出してタイの新型コロナウイルス感染症対策を支援する。
岸田首相は英国のジョンション首相との会談でも、「今日のウクライナ、あるいは明日の東アジア、台湾海峡の平和は極めて重要だ」と、東アジアの問題に言及した。両首相は「世界各地の民主主義国は一致団結して、専制主義国に対抗せねばならない」と強調した。
双方はまた、「日英互恵アクセス協定」に締結すると発表した。同協定により日英はより緊密に軍事訓練と協力を展開することができるようになる。昨年9月には、英空母クイーン・エリザベス打撃群が初めて南シナ海を航行して日本を訪れ、横須賀に寄港した。英海軍のこの動きは、日英が共同でインド太平洋の戦略的軍事協力を強化・推進している重要なシンボルと見なされている。岸田首相の訪英で日英双方が互恵的に提携できることが確認されたことは、日英が軍事的準同盟を結んでいることを改めて浮き彫りにした。(翻訳・編集/如月隼人)
ミシェル欧州理事会議長 @eucopresident とフォン・デア・ライエン欧州委員長 @vonderleyen をお迎えし、日EU定期首脳協議を実施しました。 pic.twitter.com/lCdNAJDXqd— 首相官邸 (@kantei) May 12, 2022
ミシェル欧州理事会議長 @eucopresident とフォン・デア・ライエン欧州委員長 @vonderleyen をお迎えし、日EU定期首脳協議を実施しました。 pic.twitter.com/lCdNAJDXqd
この記事のコメントを見る
Record China
2022/5/13
Record Korea
2022/5/11
2022/5/10
2022/5/9
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る