拡大
16日、W杯に自国代表が出場していない中国だが、観戦する人は多い。同じ東アジアから出場しているとあって、日本や韓国に対する注目度も高い。15日の初戦に敗れた日本に関しても、批判や応援など数多くのコメントが寄せられている。写真は日本敗戦後の水道橋。
(1 / 2 枚)
2014年6月16日、サッカーブラジルW杯に自国代表が出場していない中国だが、観戦する人は多い。同じ東アジアから出場しているとあって、日本や韓国に対する注目度も高い。15日の初戦に敗れた日本に関しても、批判や応援など数多くのコメントが寄せられている。
【その他の写真】
中国のネットユーザーは、「日本人のスポーツに対する反応は中国とは違う。15日の初戦で日本はコートジボワールに負けたが、渋谷には若者らの歓喜の声が響いた。私の日本人の友人は『みんなで集まることが楽しい。勝ち負けは重要ではない』と話している。日本メディアでも次の試合に期待する報道が見られ、選手や監督への批判は目立たなかった。これが中国なら、選手も監督も相当なバッシングを受けたに違いない」とスポーツに対する日本人の姿勢を称えた。(翻訳・編集/内山)
Record China
2014/6/16
Record China
2014/6/16
Record China
2014/6/15
Record China
2014/6/15
Record China
2014/6/15
ピックアップ
この記事のコメントを見る