日本公演も決定したBIGBANG・D-LITE、初のソロ韓国公演チケットが発売と同時に全席完売! 04-02 13:24
極甘“耳キュン”ラブロマンス『今日も、君を想ってる』配信スタート 『Go!Go!シンデレラは片想い』原作者が贈る大ヒット作 04-02 13:20
中国軍がきょうも台湾周辺で軍事演習 中国国営テレビ、頼清徳総統を名指しし「独立を謀る言動への反撃だ」とけん制 04-02 13:28
ラッパーちゃんみな、ソニーミュージック移籍を発表 鮮烈なビジュアルで新章開幕へ 04-02 13:18
傷つく遺族の裏で…韓国プロ野球の死亡事故、“責任逃れ”図る球場管理団体 落下ルーバーに「知らない」「点検項目外」主張 04-02 13:24
「オーバーウォッチ 2」が高校対抗eスポーツ大会「STAGE:0」の競技部門タイトルとして登場!決勝戦は大阪・関西万博の会場内で実施 04-02 13:17
過去には窓口で客が大声出すケースも…中国銀行の持ち株会社が「カスハラ」対応方針発表【岡山】 04-02 13:14
『知己(ちき)』と『親友』は何が違う?それぞれの意味を解説 04-02 13:14
キム・スヒョン 急逝の韓国女優と未成年時に交際の事実を知る友人らが「声明書を作成中」と現地で報道 04-02 13:15
韓国国民の日本に対する好感度が過去最高を記録=韓国ネット「今の世代は悪いことをしていない」 04-02 13:09

WEFレポート「男女平等の全面的実現にはあと132年」、日本は大きく後れ―中国メディア

人民網日本語版    2022年7月16日(土) 14時0分

拡大

世界経済フォーラムのレポートは、世界が男女平等を全面的に実現するにはあと132年かかるとの見方を示した。写真は東京。

世界経済フォーラム(WEF)は12日、各国の男女格差の状況についてまとめた「グローバル・ジェンダーギャップ・レポート2022」を発表した。米国のニュースサイト「アクシオス」の13日付報道によれば、新型コロナウイルス感染症や戦争といった要因の影響を受けて、世界の男女平等を目指す事業の進展がほぼ低迷状態に陥ったという。同レポートは、世界が男女平等を全面的に実現するにはあと132年かかるとの見方を示した。環球時報が伝えた。

同レポートは4つの視点——女性の経済活動への参加度、政治活動への参加度、教育水準、健康・生存の状況——から各国の男女格差の状況を測る。その統計データに基づいて、研究者が各国に対して評価と点数化を行い、「ジェンダーギャップ指数」を算出する。指数が1に近いほど男女平等のレベルが高いことになる。22年の同指数ランキングではアイスランドが0.91ポイントで世界一になり、13年連続でトップに立った。北欧の3つの先進国——フィンランドノルウェースウェーデンがそれぞれ2位、3位、5位になり、4位はニュージーランドだった。

複数のメディアが、世界の男女平等を目指す事業は過去1年間に新型コロナの深刻な打撃を受けて、現在は停滞状態にあるとの見方を示す。同レポートは例を挙げて、今回の世界的な感染拡大は多くの国に大規模な失業ラッシュをもたらし、女性が受けた打撃は男性よりもずっと深刻だと伝えた。例えば学校や保育所が次々に休業になり、仕事を持つ多くの女性が家庭にとどまらざるを得なくなり、専業主婦の役割や高齢者の世話をする役割を再び演じることになったという。

特筆すべきは、同ランキングでアフリカのルワンダが6位に、ナミビヤが8位になり、男女平等の状況が突出していたことだ。アジアの先進国としての日本はちょうどこれと反対の状況だった。日本で発行される英字紙ジャパンタイムズの報道では、日本は今年116位で、昨年よりやや順位を上げたものの、韓国と中国を下回り、主要7カ国・地域(G7)の中で最下位だった。日本経済新聞によると、日本をはじめとするアジア諸国は女性の政治参加の割合で他のエリアに大きく後れを取っており、アジア太平洋諸国で政治分野の不平等が解消されるにはあと約160年以上かかるという。(提供/人民網日本語版・編集/KS)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携