大藤沙月、公式も絶賛の“0-2”からの大逆転「信じられないカムバック」 準々決勝で早田ひなと同士討ちの可能性も【WTTチャンピオンズ仁川】 04-03 10:53
日本の映画館でも!ZEROBASEONE、韓国ファンコンサートの生中継配信が決定 04-03 10:54
20代女性死亡の韓国プロ野球球場事故、選手もショック隠せず笑顔なし「勝ったが気持ちよくない」 04-03 10:54
ワークマンが生まれ変わる!? 進化のポイントとおすすめ春夏新作アイテムを紹介!「新生Workman Colors 新製品発表会」潜入レポート 04-03 10:42
【速報】中国人観光客が石垣よじ登って京都の有名寺院に侵入、容疑で逮捕「休みと分かっていた」 04-03 10:50
ILLIT、日本オリジナル曲『Almond Chocolate』が日本で“チャート逆走中”!ミセスと並ぶ 04-03 10:54
花の取引量と取引額が100億の大台超える雲南省の「花の都」―中国 04-03 10:39
米女子マッチプレー大会で古江彩佳、西村優菜、西郷真央が白星発進 渋野日向子ら敗戦 04-03 10:42
『だいじょぶだぁ~』―不登校・うつを経験した精神科医の読む薬― (精神科医 平光源著)2025年4月3日より発売開始。今すぐ「逃げたい」「消えたい」あなたに贈る愛のメッセージ。 04-03 10:33
“12年間17シーズン”の長寿ドラマで名物パパ役、肝臓がん4度再発の韓国俳優がこの世去って1年 04-03 10:39

中国はもはや「黄金の国」ではない―仏メディア

Record China    2022年9月30日(金) 0時0分

拡大

仏国際放送局ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)中国語版は28日、「中国はもはや黄金の国ではなくなった」と題する仏紙ル・モンドの記事を紹介した。

仏国際放送局ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)中国語版は28日、「中国はもはや黄金の国ではなくなった」と題する仏紙ル・モンドの記事を紹介した。

記事は、10月16日から北京で行われる中国共産党大会の行方に在中の欧米企業の注目が集まっているとした上で、「トウ小平氏の改革開放によって開かれた中国の黄金時代は終わった」と指摘。新型コロナウイルスへの厳しい対策や各種の法規上の問題、外交上の軍事的緊張などが、中国から離れたくない外国企業にも圧力になっているとの見方を示した。

その上で、「現在の中国は市場開放よりも国内企業に偏重しており、経済よりも政治が上回っている。外国企業の社長らがこの件について公の場で言及しないのは、中国ビジネスにダメージを与えないようにするためだ」とした。一方で、グループ会社のプジョーが中国市場で失敗し、リスクが小さかった欧州自動車大手のステランティスのカルロス・タバレス最高経営責任者(CEO)は沈黙を破ったとし、タバレス氏が「4~5年の間に中国のビジネス環境は明らかに政治化した」「西側と中国との間で緊張が高まるだろう」と述べたことを紹介した。

記事によると、タバレス氏は「ドイツ車、米国車、日本車の販売台数が減少し、中国車がその恩恵を受けているのは、中国政府が国内メーカーを優位な立場に置いていることを反映している」と指摘。「中国に巨大な生産拠点を持つ外国企業は損失を被るだろう」とした上で、「私はフォルクスワーゲン(VW)やゼネラルモーターズ(GM)のようなポジションにはなりたくない」と述べたという。

記事はこうした状況は自動車業界だけではないとし、米アップル社によるベトナム投資や、台湾の半導体大手TSMCの日本投資がその例だと説明。在中国欧州連合(EU)商工会議所も報告書で中国投資の魅力が薄れていると指摘したほか、米コンサルティング会社のロジウム・グループが発表した報告書でも中国がもはや「黄金の国」ではないことが示されたとし、同報告書が「EUから中国への直接投資はまずまずだがこれは主にドイツ企業を中心とする少数の多国籍企業によるものだ」との認識を示したことを伝えた。ロジウム・グループは「マクロ経済レベルでも中国と西側の経済の切り離しが進んでいる」とも指摘している。

記事は、外国企業が想定する最悪のケースが中国による台湾侵攻だとし、「そうなれば依然として緊密な中国と西側との経済・金融の相互依存構造が引き裂かれ、ロシアの二の舞になる。しかし、米国や欧州はそのための準備ができていない。中国は国家安全保障の名の下に自給自足の計画国家になろうとしているが、さらに良い準備をしているかもしれない」と警戒感を示した。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携