拡大
中国ウェブメディアの観察者網によると、ワールドラグビーは字幕ミスをめぐり香港ラグビー協会に陳謝したという。
韓国・仁川で13日に行われたラグビーの国際大会の韓国対香港の試合で、国歌斉唱時に中国国歌「義勇軍進行曲」ではなく、香港の民主化デモで歌われた曲「香港に栄光あれ(Glory to Hong Kong)」が演奏されたのは「個別の事例」ではなかったとする記事が、中国ウェブメディアの観察者網に19日付で掲載された。
記事によると、6日にドバイで開催されたラグビー2023年ワールドカップ(W杯)フランス大会最終予選の香港対ポルトガルの試合。そのハイライト映像がユーチューブのチャンネル「RugbyPass」で公開されたが、香港代表の選手らが整列して「義勇軍進行曲」を斉唱する際、字幕には「Glory to Hong Kong」と誤って表示されたことが分かった。問題の動画は現在、視聴できない状態になっている。
香港ラグビー協会が19日発表した今回の件に関するコメントによると、ドバイでの試合の映像に「Glory to Hong Kong」と表示されていたことが分かり、直ちに大会主催団体であるワールドラグビーに連絡したところ、「画像作業者のミス」との説明があったという。
ワールドラグビーは、誤りについて香港ラグビー協会に陳謝した上で、オンデマンド映像や他の映像の字幕を修正するつもりだと述べたという。(翻訳・編集/柳川)
Record China
2022/11/19
Record China
2022/11/18
Record China
2022/11/18
Record China
2022/11/18
華流
2022/11/18
Record China
2022/11/18
ピックアップ
この記事のコメントを見る