中国の海外団体旅行対象国が15日から60カ国に拡大へ―中国メディア

人民網日本語版    2023年3月14日(火) 13時30分

拡大

中国国民を対象とした海外団体旅行の取り扱いが2月6日に再開してから約1カ月がたった10日、中国文化・観光部は試行地の第2弾のリストを発表した。写真はベトナム。

試行地を設定して、旅行会社やオンライン旅行会社による、中国国民を対象とした海外団体旅行の取り扱いが2月6日に再開してから約1カ月がたった10日、中国文化・観光部は試行地の第2弾のリストを発表した。リストにはフランスやギリシャ、スペイン、デンマークといった中国人観光客から人気の高かった欧州諸国を含む40カ国が入っている。今月15日から、中国の海外団体旅行の対象は60カ国に増えることになる。中央テレビ網が伝えた。

この発表を受け、各大手旅行プラットホームの検索回数は激増した。例えば、旅行サイト・同程旅行では、関係国への旅行査証(ビザ)に関する問い合わせが急増し、最も多い時で4倍以上まで増加した。同じく旅行サイトの飛猪(フリギー)の統計によると、発表から1時間以内に、国際線の飛行機チケットの検索回数が185%増となった。

人気はベトナムや欧州諸国

第2弾のリストにはイランやネパール、ベトナムといった、中国人観光客にとってはなじみ深い旅行先も含まれている。統計によると、中国人観光客が最も注目しているのはベトナムやイタリア、セルビア、フランス、スペインで、欧州諸国の注目度も急速に上昇している。

各旅行プラットホームは、各国へ向かうビザ関連の商品を続々と発売しているほか、関連の団体旅行商品の準備も進められている。今月15日以降には、さらに多くの海外団体旅行と「航空券+ホテル」のパッケージツアーの商品が発売されることになりそうだ。

旅行プラットホームの統計によると、中国からギリシャやスペイン、フランス、デンマーク、セルビアに向かう直行便があり、中でもベトナムに向かう便が多く、価格は1000元(約2万円)以下にまで下がっている。ただ、欧州諸国へ向かう便の航空券は依然として高止まりしている。

今月26日から夏期のフライトスケジュールが開始となるのに合わせて、各航空会社は現在、人気路線の増便に着手している。5月のメーデー3連休や夏休みには海外旅行市場が一気に回復することになりそうだ。(提供/人民網日本語版・編集/KN)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携