高等教育を受ける女子の数が全体の過半数に―中国

人民網日本語版    2023年4月25日(火) 9時30分

拡大

中国で高等教育を受ける女子の数が全体の過半数になった。写真は中国の大学生。

中国国家統計局は20日、「中国婦女発展綱要(2021-2030年)」の2021年度統計モニタリング報告を発表した。

義務教育段階のジェンダーギャップがほぼ解消

報告によると、義務教育の均衡な発展が持続的に促進され、女児の平等に義務教育を受ける権利が力強く保障された。2021年の小学校学齢の女児および男児の純入学率は共に99.9%に達し、ジェンダーギャップはほぼ解消された。義務教育段階の在校生のうち女子の数は前年比81万7000人増の7367万人で、在校生全体に占める割合は46.6%で、前年比横ばいとなっていた。

高等教育を受ける女子の数が全体の過半数に

高等教育が普及段階に入った後、女性が高等教育を受ける機会が持続的に増加している。2021年の高等学校在学生のうち、女子の数は前年比124万4000人増の2780万7000人で、在校生全体の50.2%を占めた。うち、大学院に通う女子学生の数は171万7000人で、院生全体に占める割合は0.6ポイント増の51.5%。普通および職業本科・専科の在校生のうち、女子学生の数は1756万1000人で、全体に占める割合は50.2%。成人本科・専科の在校生のうち、女子学生の数は480万5000人で、全体に占める割合は57.7%だった。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携