OPPO久々の高性能スマホ「Find X8」を試す 名門ブランド協業のカメラが魅力、だからProも欲しかった【クイックレビュー】 12-22 14:51
ホンダ・日産が経営統合に向け協議へ 背景に鴻海(ホンハイ)の存在 「100年に一度の変革期」で日本車の未来は?【風をよむ・サンデーモーニング】 12-22 14:42
日本で紛失したイヤフォンの所在地表示が台湾、非難の声が殺到―台湾メディア 12-22 14:41
イ・イルファ、デビュー34年目で初めて雑誌の表紙モデルに抜擢!女優として生きる幸せを語る 12-22 14:38
82MAJOR、1年間で成長したこととは?最終的な目標も告白「一生記憶に残るグループになりたい」 12-22 14:38
LIVゴルフ、またも若手スター候補を獲得! フレデリック・ケトルプがクリークスGCへ 12-22 14:12
【速報】「雪で動けない」中国地方最高峰・大山で遭難の男性(36)を救助隊が発見 携帯の電池残量わずか…雪山で一晩過ごすも無事 意識・呼吸あり、会話も可能 12-22 13:53
宇宙を旅したキクラゲ菌株、農家の貧困脱却を支援―中国メディア 12-22 13:40
2PM テギョン、東京に降臨!映画「グランメゾン・パリ」木村拓哉&玉森裕太らと記念ショット 12-22 13:38
【浜崎あゆみ】 アジアツアー「ステージ」動画に反響 「中国公演の盛り上がり、あゆの偉大さを改めて実感したよー!」 ファンに全力スマイル 12-22 13:36

人口危機に人材赤字が重なり、日本がグローバルな人材争奪戦に加わる―中国メディア

Record China    2023年4月27日(木) 10時0分

拡大

中国メディアの第一財経は24日、「人口危機に人材赤字が重なり、日本政府がグローバルな人材争奪戦に加わる」とする記事を掲載した。写真は東京都内。

中国メディアの第一財経は24日、「人口危機に人材赤字が重なり、日本政府がグローバルな人材争奪戦に加わる」とする記事を掲載した。

記事はまず、日本で21日から外国人を対象とした「特別高度人材制度」が導入され、対象になった人は1年で永住権の申請が可能となること、昨年10月1日時点の人口は約1億2200万人で、前年と比べて75万人減り、比較可能な1950年以来最大の落ち込みとなったこと、生産年齢人口である15~64歳は7420万8000人、全体に占める割合は59.4%で、過去最低だった前年と同水準だったことを紹介した。

そして、小池政就・元衆議院議員の「日本の各産業で人手不足が深刻で、日本は世界規模での高度人材争奪戦でも後れを取っている」とのコメントを紹介し、日本は経済協力開発機構(OECD)の国際人材誘致ランキングで22位、スイスの国際経営開発研究所(IMD)の2022年版世界人材ランキングでは41位で韓国や中国より下位だったことに言及した。

記事は、日本の22年の貿易収支(輸出額から輸入額を引いた額)は19兆9718億円の赤字で、赤字額は1979年以降で最大となる中、人口の減少と人材の赤字が一緒に来ていると指摘した。

小池氏によると、コロナ禍で人の移動が制限されたが、コロナ禍がなかったとしても税金や社会保障に縛られた高所得者やより高い賃金を得たいと願う高度人材の海外流出は増加する。日本の優秀なITエンジニアや技術者、さらにはすし職人までもが待遇の良い海外に引き抜かれている。国内の人材不足、国際的な人材競争の激化、海外への人材流出など内外の危機に巻き込まれる中、日本政府はグローバルな人材争奪戦に加わるという最終決定を下した。

記事は、「世界に目を向けると、コロナ禍が終わり国際的な流動が徐々に回復し、各国が有能な人材を切に求め、人材を経済回復の原動力と見なしている」とし、シンガポールが昨年4月、ファミリーオフィスプログラムの投資ハードルを1000万シンガポールドルに引き上げ、昨年8月にはトップクラスの人材を誘致、維持、育成するための高収入者向けの新たなビザ導入を発表し、今年から申請開始となったこと、カナダが「2023-25年移民計画」を発表し、3年で計145万人の移民を受け入れること、英国が昨年5月末、世界ランキング50位までの大学卒業者に2〜3年の滞在許可を付与し、パートナーと18歳未満の子どもの滞在も許可する新たなビザ制度を開始したことなどを紹介した。(翻訳・編集/柳川)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携