Uー20日本代表のW杯出場決定 イランをPK戦で撃破…DF市原吏音「自信につながる」 02-23 20:36
【大雪情報】中国地方では大雪となる見込み 警報級の大雪となる可能性 山陽南部の平地でも積雪か 、四国では平地でも大雪に…【雪と雨のシミュレーション】 02-23 20:26
U-20日本代表が4大会連続でW杯の出場権獲得 疑惑の判定も…PK戦でイラン下して4強入り 02-23 20:15
「日本に行かないで」韓国政府が内需活性化に向け動き出す=韓国ネット「日本に行ってくる」 02-23 20:14
「やはりアジア最強だ」W杯出場を決めたU-20日本代表に韓国感嘆! 死闘の末に難敵イランを撃破!「日本が優勝候補」「本当に上手い」【U-20アジア杯】 02-23 20:13
U-20日本代表が4大会連続のW杯出場権を獲得! 小倉が強烈ミドルで同点弾、PK戦の末にイランを撃破【U-20アジア杯】 02-23 20:13
【U20アジアカップ】日本がPK戦制してベスト4 イランを破りワールドカップ出場権を獲得 準決勝はオーストラリア 02-23 20:43
今後の雪はいつ、どこで? 強い寒気に覆われ3連休最終日も北日本から西日本で大雪に 近畿や中国、四国、九州北部の平地でも降雪予想【3時間ごとの雪のシミュレーション・23日午後8時更新】 02-23 20:08
U-20日本代表が4大会連続W杯出場!PK戦でイランとの激闘制する スーパーミドル弾で疑惑の判定を覆し逆転でベスト4進出【U20アジアカップ】 02-23 20:11
U-20日本代表のU-20W杯出場決定!イランとの激闘はPK戦決着、5人目・市原吏音が落ち着いて決めてベスト4【U20アジアカップ】 02-23 20:15

7月に中国に返還予定のパンダ「圓夢」を訪ねて仏ボーヴァル動物園へ―中国メディア

人民網日本語版    2023年5月9日(火) 18時30分

拡大

フランスのボーヴァル動物園ではパンダ5頭が飼育されている。

フランス中部サンテニャンシュルシェールのボーヴァル動物園は敷地面積が44ヘクタールあり、フランス最大の動物園。ここには3万5000匹以上の動物が暮らしている。中でも最も人気となっているのは5頭のジャイアントパンダだ。人民網が伝えた。

ボーヴァル動物園で現在飼育されているパンダは、「歓歓(ファンファン)」、「圓仔(ユエンザイ)」、「圓夢(ユエンモン)」、「歓黎黎(ホワンリーリー)」、「圓嘟嘟(ユエンドゥドゥ)」の5頭。そのうち、「歓歓」と「圓仔」は、中国とフランスのジャイアントパンダ繁殖協力計画の一環として、2012年に成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地から、10年間の契約でフランスへと貸与されている。その後、2017年8月4日に、「歓歓」と「圓仔」は人工授精により、オスのパンダ「圓夢」を出産した。「圓夢」はフランスで生まれた初めてのパンダとなった。そして今年5月4日、ボーヴァル動物園は公式SNSアカウントで、「圓夢」が7月4日に中国に返還されることを明らかにした。

また2021年8月2日には、「歓歓」が双子の赤ちゃんを出産した。当時、フランスのネットユーザー12万人以上が、ボーヴァル動物園が企画した「パンダの赤ちゃん名前投票」に参加し、最終的に「歓黎黎」と「圓嘟嘟」に決まった。「歓黎黎」の「歓」は、母親の「歓歓」から取られ、「黎黎」はパリを意味する中国語の「巴黎」から取られている。一方の「圓嘟嘟」の「圓」は父親の「圓仔」から取られ、「嘟嘟」は「成都」を意味し、2頭がすくすく成長し、中国とフランスの友好がずっと続くようにという両国の国民の思いと期待が込められた。

動物園の南門から入り、大型猛獣エリアを通過して真っ直ぐ進むと、「中国之巔」と書かれた牌楼が見えてくる。そこがパンダが飼育されているエリアとなる。中国テイストの建物やうっそうと茂る竹林があり、通路の傍らにはパンダの暮らしや習性、関連した中国文化を紹介する液晶画面やパネルが数多く設置されている。

同園を訪れていた8歳のメリッサちゃんは「ここでエサを食べるパンダを1日中見ていても飽きない。本当にかわいい。パンダは動物園で一番好きな動物」と、うれしそうに話していた。

動物園の職員によると、5歳の「圓夢」の体重は100キロを超え、身長も成獣のパンダと同じほどにまで伸び、活発で、元気いっぱいだという。

職員によると、2012年に同園にやって来た「歓歓」と「圓仔」は瞬く間に同園の人気者になった。食欲旺盛な2頭のかわいい姿や仕草に多くの人が夢中になり、来園者数もたびたび新記録を更新していった。そして、「圓夢」と「歓黎黎」、「圓嘟嘟」が誕生したことで、パンダの注目度や人気度は高まるばかりとなっているという。統計によると、ボーヴァル動物園の2022年の来園者は前年比43%増の200万人に達した。

「歓歓」と「圓仔」がフランスで暮らすようになってすでに10年以上がたち、中国とフランスのジャイアントパンダ繁殖協力の取り組みも多くの成果があがっているほか、人工繁殖のキーテクノロジー研究の分野でも新たな進展を遂げている。また、ボーヴァル動物園自然協会は、パンダの保護活動に参加し続けており、資金投入や共同研究といったスタイルで、パンダの野生復帰前期研究をバックアップしている。 最近、フランスのマクロン大統領と共に中国を訪問したボーヴァル動物園のロドルフ・ドロー園長は、「パンダはフランスと中国の友好の象徴となっている」とした。(提供/人民網日本語版・編集/KN)




※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携