Record China 2023年6月1日(木) 10時0分
拡大
中国メディアの西部決策は30日、ウェイボーの投票機能を使い、ウェイボー利用者に「あなたは月に何回入浴するか」について、「0~10回」「11~20回」「21~30回」「それより多い」の四者択一で尋ねた。
高温少雨の天気が続き水不足が起きている中国四川省涼山イ族自治州会東県の水道会社がこのほど節水を呼び掛けるために出した通知に「体を洗いすぎるのは皮膚の健康にとって良いことではない。毎月2〜4回が適切」との文言があり、物議を醸した。
中国メディアによると、物議を醸したことを受け、水道会社の関係者は「1カ月にそれだけしか入浴してはいけないというものではなく、実際の水の使用状況に基づき節水を呼び掛けるというのが本来の目的だ」とコメントした。
これに関連し、中国メディアの西部決策はこのほど、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)の投票機能を使い、ウェイボー利用者に「あなたは月に何回入浴するか」について、「0~10回」「11~20回」「21~30回」「それより多い」の四者択一で尋ねた。
記事執筆時点で約52万7000人が投票に参加し、「21~30回」が39.5%、「それより多い」が27.5%、「11~20回」が17.3%、「0~10回」が15.7%だった。
中国のウェイボー利用者からは「もう少し細かく質問してよ。湯船に浸かるのとシャワーを浴びるのは別物だ」「毎日入浴するよ。夏場は朝晩1回ずつ」「運動しなかったら2~3日に1回。汗をかいたら1日1回」「(中国の)北部と南部ではかなり違うと思う」「広東省在住だけど最低でも1日1回入浴しないと自分の臭いに耐えられなくなる」「東北地方在住だけど4回。週に一度公衆浴場」「正直、暑い地方は1日1回必要だけど、そんなに暑くない所はそんなに必要ないと思う」などのコメントが寄せられた。(翻訳・編集/柳川)
Record China
2018/5/10
Record China
2022/11/8
Record China
2018/7/5
Record China
2023/3/4
Record China
2021/4/22
Record China
2020/2/17
ピックアップ
この記事のコメントを見る