人民網日本語版 2023年6月7日(水) 22時30分
拡大
591年の歴史を誇る中国で現存する最古のドラゴンボートがこのほど、広東省仏山市南海区大瀝鎮塩歩街道の川に再びその姿を現した。
ドラと太鼓の音が高らかに鳴り響く中、591年の歴史を誇る中国で現存する最古のドラゴンボートがこのほど、広東省仏山市南海区大瀝鎮塩歩街道(エリア)の川に再びその姿を現した。新華社が伝えた。
大瀝鎮ではこのドラゴンボートのお披露目行事が2日に開催され、経験豊富な塩歩街道の男性らが、竜を祀り、ボートから水を出し、川へと出る儀式を行った。
男性らがポンプのスイッチを入れると、水位が少しずつ下がり、細い川に浮かぶ水草の下で1年間眠っていた黒みを帯びたドラゴンボートが姿を現した。
塩歩のドラゴンボートの歴史は、明の宣徳7年(1432年)にまでさかのぼることができ、坤甸木で作られている。その全長は36.8メートル(頭部と尾部を含まず)で、座席が68席あり、重さは約4トンにもなる。
「南海県志」の記載によると、河東、河中(今の塩歩)、河西の3つのコミュニティーは「三河」と呼ばれ、塩歩のドラゴンボートは「三河」の人々が共同で製作したという。数百年もの間、たびたび修理が行われ、時の流れという荒波に耐え、今でも現役として活躍している。端午節(端午の節句、今年は6月22日)に合わせて、塩歩ではドラゴンボート関連のイベントが次々開催される。これらのイベントは「三河」において最もにぎやかな伝統行事の一つとなっている。(提供/人民網日本語版・編集/KN)
Record Korea
2023/6/6
Record China
2023/6/6
Record China
2023/6/6
anomado
2023/6/6
Record Korea
2023/6/6
Record China
2023/6/6
ピックアップ
この記事のコメントを見る