中国人の目に、日本が「大国」と映らないのはなぜか―中国メディア

Record China    2014年7月26日(土) 8時0分

拡大

23日、中国メディア・BWCHINESEは、コラム作家・邱林氏の「中国人の目に日本が大国と映らないのはなぜか」と題する文章を掲載した。写真は天安門。

(1 / 2 枚)

2014年7月23日、中国メディア・BWCHINESEは、コラム作家・邱林(チウ・リン)氏の「中国人の目に日本が大国と映らないのはなぜか」と題する文章を掲載した。以下はその概要。

その他の写真

日本は「大国」だろうか?中国人にとって日本は「大国」ではないばかりか、日本は将来的に二流国家になり下がると見ている。これは、インターネットメディアの調査で出された結論だが、中国の著名な学者が語った10年後の日本の描写と同じ結果となった。それは、「日本は不満を抱えながらも、力が及ばず“二流大国”になる」というものだ。

中国人にとっての「大国」は中国や米国を指すのであり、日本を指すことはない。日本と中国はアジアのトップを争ってきたが、その勢いの差は歴然だ。日本が中国に追い越されるのは争いようもない事実であるが、日本はそれを受け入れられずにいる。

日本はアジアトップであることに慣れてしまっている。中国の台頭はそのような日本の自尊心を深く傷つけるものだ。日本からすれば、かつて見下した相手になすすべなく抜かれるのは、確かに大きな挫折だろう。その挫折感が、経済の衰退や高齢化により自信が揺らぐ状況下ではよりこたえる。現在の日本の問題は、国家の自信と自己の価値を見失っていることだ。

1980年代、「日本はすぐに米国を抜いて世界一の経済大国になる」と言われた。当時は日本が先頭に立ち、「アジア四小龍(韓国、台湾、シンガポール、香港)」がそれに続く。中国とASEAN諸国が最後尾だった。ところが、予想とは裏腹に90年代以来、日本経済は停滞。2010年には中国に抜かれ、世界第2の経済体の地位も失った。2017年には、日本の国内総生産(GDP)は中国の半分になり、2023年には3分の1になると予測されている。日本は二流国家になり下がるのだ。

国際社会でも日本が大国であるという声は聞かない。日本が国連安保理の常任理事国入りを目指しても、それを積極的に支持する国はほとんどない。米国でさえもだ。米国の最大目標は「唯一の超大国」の地位を守ることだ。米国は日本が真の意味での大国になることを容認しない。日本に米国の地位を脅かす野心がないこと、アジア回帰戦略における中国を含めた東アジアの制御などで日本がコマとなることから、日本政府の行動に満足しているにすぎない。

豪州の大学教授がまとめた「新型大国関係」に関する326篇の文章のなかで、日本に言及しているのは8篇だけである。このほか、米国の主要メディアの「大国」に関する数千の記事のなかで、日本を取り上げたのはわずかに7つだけ。しかも、取り上げられるのは米国との関係におけるネガティブなモデルとしてである。

おそらくこれが、日本が世界的な大国になれない本当の原因だろう。10年前の日本なら他国と手を組んで中国の台頭を抑え込み、自らが「大国」となる力があったが、今の日本にはその力はない。冷戦時代に米国とソ連という2つの超大国が中国を抑え込もうとしたが成功はしなかった。現在の中国を抑え込むことなど、言わずもがなである。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携