「相互関税」日本は24%どう対処?トランプ発言に隠された「交渉のヒント」とは【Bizスクエア】 04-09 06:38
ウクライナがロシア軍参加の中国人兵士2人拘留「敵対行為への参加を強く非難する」 04-09 06:37
NY株続落、320ドル安 04-09 06:37
NYダウ、一時1400ドル以上値を上げるも売り優勢で取引終える 04-09 06:38
“月に何度か貸し会議室で顔を合わす彼女と、あの日……” 相楽伊織がシナリオグラビアを体現 『SPA!』表紙飾る 04-09 06:34
「F1」を支えるレノボ。テクノロジーの力で向上目指す“ファン体験” 04-09 06:30
米国の対中関税、9日から104%に 報復関税に対抗 04-09 06:38
NATO・ルッテ事務総長が就任後初来日 石破首相ときょう会談 防衛省はウ軍支援組織参加の意向表明 04-09 06:27
中国人事関連制度アップデート 04-09 06:20
NY株300ドル超下落 一時1400ドル上昇も“中国104%関税”で一転値下がり 04-09 06:13
「相互関税」日本は24%どう対処?トランプ発言に隠された「交渉のヒント」とは【Bizスクエア】 04-09 06:38
ウクライナがロシア軍参加の中国人兵士2人拘留「敵対行為への参加を強く非難する」 04-09 06:37
NY株続落、320ドル安 04-09 06:37
NYダウ、一時1400ドル以上値を上げるも売り優勢で取引終える 04-09 06:38
“月に何度か貸し会議室で顔を合わす彼女と、あの日……” 相楽伊織がシナリオグラビアを体現 『SPA!』表紙飾る 04-09 06:34
「F1」を支えるレノボ。テクノロジーの力で向上目指す“ファン体験” 04-09 06:30
米国の対中関税、9日から104%に 報復関税に対抗 04-09 06:38
NATO・ルッテ事務総長が就任後初来日 石破首相ときょう会談 防衛省はウ軍支援組織参加の意向表明 04-09 06:27
中国人事関連制度アップデート 04-09 06:20
NY株300ドル超下落 一時1400ドル上昇も“中国104%関税”で一転値下がり 04-09 06:13

地下鉄車内が水浸し、韓国人歌手PSYの「びっしょりショー」で一部観客のマナー違反行為に批判続出

Record Korea    2023年7月4日(火) 22時0分

拡大

4日、韓国・SBSによると、歌手PSYの名物コンサート「びっしょりショー」のソウル公演を観覧した一部観客のマナー違反行為が物議を醸している。

2023年7月4日、韓国・SBSによると、歌手PSY(サイ)の名物コンサート「びっしょりショー」のソウル公演を観覧した一部観客のマナー違反行為が物議を醸している。

韓国のオンラインコミュニティーに最近、「『びっしょりショー』の観客の迷惑行為を目撃した」と訴える投稿が相次いで掲載された。

「びっしょりショー」は公演中に大量の水が撒かれ、歌手と観客が全身びしょ濡れになって楽しむコンサート。コンセプトに合わせて主催側は毎年、観客にレインコートとビニールバックを配布し、「使い方は自由だが、公演中はレインコートをビニールバックに入れておいて、公演後の帰宅時に防寒用として使用することをおすすめする」と説明しているという。


しかし、最近ソウルの蚕室で行われた公演の後、一部の観客が水に濡れた状態のレインコートを着たまま地下鉄を利用する姿が目撃され、批判が続出している。

6月30日から7月2日まで、オンラインコミュニティーには水浸しになった地下鉄車内の床や椅子の写真が相次いで投稿された。他にも「びしょ濡れの人が横に乗っている」「地下鉄2号線が水浸し」「においもして迷惑」「せめて濡れたレインコートを脱いで座席に座るべき」など苦情の声が寄せられたという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからも「自分だけ楽しんで他人に迷惑を掛けたらいけない。基本的なマナーは守ろう」「濡れることが分かっているのだからタオルを持参するべき」「座席に座るのは問題がある」「そもそも水がもったいない。出演する歌手も観覧客も非常識」「PSYが掃除まできちんと行うべきだ」「タクシー運転手も濡れた座席を乾かすのが大変でまともに営業できなかったらしい」など怒りの声が上がっている。(翻訳・編集/堂本

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携