人民網日本語版 2023年7月11日(火) 10時50分
拡大
三峡ダムは設備容量が世界最大の水力発電所で、その1基目の発電機が稼働・発電してから10日で丸20年となった。
三峡ダムは設備容量が世界最大の水力発電所で、その1基目の発電機が稼働・発電してから10日で丸20年となった。新華社が伝えた。
三峡ダムの水力発電機は計34基、総発電設備容量は2250万kW、年間設計発電量は882億kWh。中国の「西電東送」(西部地域で発電した電力を東部地域に送電すること)と「南方地域と北方地域における電力の相互供給」の基幹電力供給源だ。電力は昼夜連続で華東、華中、広東省などの地域に送電される。
三峡ダムはこの20年で累計1兆6000億kWh以上のクリーン電力を送電した。これは中国の住民による2022年の電力消費量に相当する。標準石炭の消費を4億8000万トン余り減らし、二酸化炭素排出量を13億2000万トン余り削減。中国のクリーン・低炭素で安全・効率的なエネルギー体制の構築をサポートしている。(提供/人民網日本語版・編集/YF)
Record China
2020/10/14
Record China
2020/7/26
Record China
2020/7/22
Record China
2020/7/21
Record China
2020/7/20
Record China
2019/10/16
ピックアップ
この記事のコメントを見る