LE SSERAFIM、リトル・ミックスのジェイドとの『HOT』新バージョンをリリース 04-16 02:27
【台湾】中鋼、5月鋼材価格は据え置き[鉄鋼] 04-16 02:02
【韓国】現代自、インドネシアで廃棄物から水素製造[経済] 04-16 02:01
【香港】中国政府高官「敵には銃を」[政治] 04-16 02:01
【中国】米向けコンテナ船、関税で出荷キャンセルも[経済] 04-16 02:01
中国・習主席のベトナム訪問後に共同声明「一国主義に反対」「差別ない貿易体制を維持」米トランプ関税をけん制 04-16 01:46
アメリカボーイング社の航空機納受け入れ停止を指示 中国政府が報復措置か アメリカメディア報じる 04-16 00:46
2台目のシャオミSU7が納車、1台目は崖から転落し大破も全員無事=ネット「もし自分なら…」 04-16 00:09
中国政府が米ボーイング機の納入停止を指示 報復措置か 04-16 00:16
“ロシア軍への参加誘う動画”中国の動画投稿アプリで現在も閲覧が可能に…コメントも 04-16 00:52
LE SSERAFIM、リトル・ミックスのジェイドとの『HOT』新バージョンをリリース 04-16 02:27
【台湾】中鋼、5月鋼材価格は据え置き[鉄鋼] 04-16 02:02
【韓国】現代自、インドネシアで廃棄物から水素製造[経済] 04-16 02:01
【香港】中国政府高官「敵には銃を」[政治] 04-16 02:01
【中国】米向けコンテナ船、関税で出荷キャンセルも[経済] 04-16 02:01
中国・習主席のベトナム訪問後に共同声明「一国主義に反対」「差別ない貿易体制を維持」米トランプ関税をけん制 04-16 01:46
アメリカボーイング社の航空機納受け入れ停止を指示 中国政府が報復措置か アメリカメディア報じる 04-16 00:46
2台目のシャオミSU7が納車、1台目は崖から転落し大破も全員無事=ネット「もし自分なら…」 04-16 00:09
中国政府が米ボーイング機の納入停止を指示 報復措置か 04-16 00:16
“ロシア軍への参加誘う動画”中国の動画投稿アプリで現在も閲覧が可能に…コメントも 04-16 00:52

韓国車初の高級ブランド「ジェネシス」が世界販売100万台突破へ=韓国ネット「素晴らしい」

Record Korea    2023年8月15日(火) 20時0分

拡大

13日、韓国メディア・韓国経済は「現代自動車の高級車ブランド『ジェネシス』がまもなくグローバル販売100万台を突破する見通しだ」と伝えた。写真はジェネシス車。

2023年8月13日、韓国メディア・韓国経済は「現代自動車ヒョンデ)の高級車ブランド『ジェネシス』がまもなくグローバル販売100万台を突破する見通しだ」と伝えた。

記事によると、ジェネシスは15年11月のブランド立ち上げから今年7月まに98万3716台(国内68万2226台、海外30万1490台)を販売した。毎月約2万台を販売してきていることから、今月中の累積100万台突破が確実視されているという。

ジェネシスは韓国産車初の高級ブランドとしてBMW、メルセデスベンツ、アウディ、レクサスなどが君臨するグローバル高級車市場に参入した。初年度の15年は販売数530台だったが、20年と21年にグローバル年間販売10万台と20万台を記録。高級車ブランドとしての立地を固めたと、記事は紹介している。

また、現代自の世界累積販売数にジェネシスが占める割合が今年1~3月期に5.4%を記録した。記事は、トヨタ自動車の場合、1989年に発売された高級車ブランド「レクサス」がトヨタの全販売数の5.0%を超えたのは11年だったことと比較し、「非常にスピードが速い」と評価している。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「素晴らしいぞ、ジェネシス」「ジェネシスはいい車だよ」「ジェネシス、応援します」「デザインは圧倒的にいいよね」「タイガー・ウッズの力も大きいと思う」「ウッズが命懸けでテストしてれたからね」などの声が寄せられている。

その一方で、「実情は国内販売がほとんどだし、海外販売も北米が中心で、欧州ではほぼ認知度なし」「世界に100万人もカモがいるってこと?」「そんなことより急発進問題を解決してほしい」など厳しいコメントも多く見られた。(翻訳・編集/麻江)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携