中国の若者の間で「ツリーハグ」がブーム、ストレス軽減に期待―香港メディア

Record China    2023年9月10日(日) 14時0分

拡大

中国の若者の間で「ツリーハグ」がブームになっているという。資料写真。

中国の若者の間で「ツリーハグ」がブームになっているという。香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが3日付で伝えた。

記事は「この珍しいストレス解消法が中国で流行しており、SNSのチャットルームには1万以上のユーザーが集まって議論し、5万以上の投稿を共有している」と説明。ショート動画プラットフォームでは、あるツリーハグの動画に33万のいいね、4万以上のコメントが付き、別のSNSでも数百人がツリーハグの経験を共有しているという。

木に抱きつく時間は数分から数時間。不安やストレスを和らげる効果があると言われており、愛好者からは「私が木を抱いているのだが、逆に木に抱かれているような感覚がある」との声も。新しい心理療法で、焦りを感じる若者の多くがひそかに行っているのだという。

実際にツリーハグを行っている女性は「木に身を任せる。瞑想のようなもの。ツリーハグは私を“原始人”の状態に戻してくれる。自由や世界の大きさを感じ、勇気が持てる」と語った。初めてのツリーハグ体験をSNSで共有したネットユーザーは「体と顔を木にくっつけた瞬間、静かな感覚が脳に伝わってきた。徐々にパワーを感じ、癒されているのを感じた」と振り返った。中国の俳優やモデルの中にもツリーハグを行う人がいるという。


中国医学に詳しい李暁林(リー・シャオリン)氏は「ツリーハグは心身の健康に有益。木を抱くことで生命力を表す概念、“気”を得ることができる」と語った。

また、ある心理療法の専門家は「樹齢10年以上の木、太陽光が降り注ぐ日を選んでほしい。木に感謝の心を持ちながらハグすると同時に、自分に対して『ありがとう。愛してるよ』と言い、心の奥底にある思いを吐き出すと良い」と説明。虫が気になる場合は夜間や緑の葉がある場所は避けること、落雷の危険があるため雷雨の日は避けることを併せてアドバイスした。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携