サムスン電子、スマホ不振で24%減益=韓国ネット「痛い目に遭うべきだ!」「切除できぬ国のがん」

Record China    2014年8月2日(土) 19時55分

拡大

31日、サムスン電子はスマートフォンの販売減少とウォン高の影響を受け、予想外の不振を記録した。韓国のネットユーザーはさまざまな反応を示している。

(1 / 2 枚)

2014年7月31日、サムスン電子はスマートフォンの販売減少とウォン高の影響を受け、予想外の不振を記録した。

その他の写真

サムスン電子が31日に発表した2014年4−6月期決算によると、売上高は前年同期比8.9%減の約52兆3500億ウォン(約5兆2400億円)。営業利益は同24.6%減の約7兆1900億ウォン(約7200億円)だった。主力事業のスマートフォン部門で「ギャラクシーS5」の売り上げが急激に減少し、価格競争を掲げた中国スマートフォンの攻勢に押された結果、大幅減益となった。ウォン高も影響したとサムスンは説明している。

これについて、韓国のネットユーザーは次のような反応を示している。

「デザインチームをLGと交換すれば、ヒット商品ができそうだが…」

「頑張れ、サムスン!!」

「サムスンのせいで国民の生活は苦しくなる一方だ。安価な中国製品こそ、国民の負担を軽減してくれる」

「家族や身内で国内市場を占有する財閥のやり方には腹が立つ。サムスングループは痛い目に遭うべきだ」

「サムスンという企業を国が切り捨てるには、巨大化し過ぎた。がんが転移して、切除したくてもできないように…」

「スマートフォンで稼ぐ時代はもう終わった」

「すべての企業がそうであるように、競争に負ければ市場から追いやられる」(翻訳・編集/雲間草)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携