「相互関税」34%の中国は対抗措置 04-04 07:24
【F1】「決定を聞くのは辛かった」ローソンが降格の落胆を振り返る キャリア復活に向けて意気込みも「僕にできる唯一のことは速く運転することだけ」 04-04 07:17
【F1】“悪夢”の開幕戦から「チーム一丸」で復活したハース、日本GPではどちらに転ぶ?小松代表は「明日の朝走り出してみないと分からない」 04-04 07:17
【F1】昨季鮮烈デビューのオリバー・ベアマンをハース小松礼雄代表が「ピカイチ」と絶賛。本人は鈴鹿でのドライブに「もちろん難しいが、それも楽しみ」 04-04 07:17
日本車なのに韓国で23年連続1位、ホンダの人気の秘訣は?=韓国ネット「ホンダの精神は学ぶべき」 04-04 07:09
【社説】日本に24%関税 トランプ氏の暴走許すな 04-04 07:08
関税で市場活況にとトランプ氏 04-04 07:05
双子出産してこの美貌?シンママ韓国女優(32)、“出るとこ出てる”メリハリ体型に驚きの声【PHOTO】 04-04 07:09
「アメリカは今だけ良ければいいのか」…トランプ関税 地方の農水産物直撃 日本一の産地悲鳴「最大の輸出国なのに」 04-04 00:05
【1か月予報】北日本を中心に高温傾向に 04-04 06:56
「相互関税」34%の中国は対抗措置 04-04 07:24
【F1】「決定を聞くのは辛かった」ローソンが降格の落胆を振り返る キャリア復活に向けて意気込みも「僕にできる唯一のことは速く運転することだけ」 04-04 07:17
【F1】“悪夢”の開幕戦から「チーム一丸」で復活したハース、日本GPではどちらに転ぶ?小松代表は「明日の朝走り出してみないと分からない」 04-04 07:17
【F1】昨季鮮烈デビューのオリバー・ベアマンをハース小松礼雄代表が「ピカイチ」と絶賛。本人は鈴鹿でのドライブに「もちろん難しいが、それも楽しみ」 04-04 07:17
日本車なのに韓国で23年連続1位、ホンダの人気の秘訣は?=韓国ネット「ホンダの精神は学ぶべき」 04-04 07:09
【社説】日本に24%関税 トランプ氏の暴走許すな 04-04 07:08
関税で市場活況にとトランプ氏 04-04 07:05
双子出産してこの美貌?シンママ韓国女優(32)、“出るとこ出てる”メリハリ体型に驚きの声【PHOTO】 04-04 07:09
「アメリカは今だけ良ければいいのか」…トランプ関税 地方の農水産物直撃 日本一の産地悲鳴「最大の輸出国なのに」 04-04 00:05
【1か月予報】北日本を中心に高温傾向に 04-04 06:56

地下鉄の高架に亀裂? 写真が物議―中国

Record China    2023年10月26日(木) 23時0分

拡大

中国・広東省の深セン地下鉄の線路の高架に亀裂が入っているとの情報について、当局がコメントを発した。

(1 / 2 枚)

中国・広東省の深セン地下鉄の線路の高架に亀裂が入っているとの情報について、当局がコメントを発した。中国メディアの環球網が25日付で報じた。

その他の写真

記事によると、先ごろ市民から深セン地下鉄4号線の高架の接続部分に亀裂のようなものが入っているとの指摘があった。同市民は問題個所の写真を投稿し、「接続部分が避けている。もし安全上の問題があれば、毎日どれほどの人が地下鉄に乗っているか、想像しただけでも恐ろしい」と述べた。安全性への懸念の声が高まり、現地の窓口である「港鉄深セン生活」に異常を報告する市民が相次いだ。


これを受け、「港鉄深セン生活」の公式アカウントは「市民から指摘があったのは“亀裂”ではなく“隙間”だ。写真に写っている問題の個所は両側の高架橋と橋脚をつなぐ場所で、一方は正方形、一方は台形の形をしている。形が異なるため隙間が生じており、遠目に見ると亀裂のように見えるかもしれないが設計の一部であり、実際には頑丈で安全だ」と説明した。

中国のネットユーザーからは「そうは言っても見ると怖い」「安全なんだな。後でこっそり修理するとかはなしで」「そもそもぴったり合っていない気がする」「やめてくれよ。俺は4号線で通勤してるんだよ」「ほかのところもこうなってたっけ?」などいぶかる声が寄せられている。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携