韓国で今最もアツい中国女優ランキング、圧倒的1位は? 03-29 16:41
気象データと高度計算で送電線の事前リスク検知 中国新疆ウイグル自治区 03-29 16:40
菅楓華が地元での初優勝に前進 小林光希と首位に並んで最終日へ 03-29 16:30
テスラに打ち勝つ自動車メーカー、中国BYDについて知っておくべきこと 03-29 16:36
産学研連携を通じ農作業の効率化を実感 中国・武夷山市 03-29 16:30
角田裕毅とローソンの異なるドライビングスタイル。フェルスタッペン仕様のマシンへの適性【中野信治のF1分析/第2戦】 03-29 16:26
高齢化対策で交流と協力強化呼びかけ ボアオ・アジアフォーラム 03-29 16:26
<レスリング>《ネット中継・大会サイト》2025年アジア選手権(男子フリースタイル) 03-29 16:20
ミャンマー地震死者1000人超 03-29 16:18
「もう日本のライバルではない」失速した韓国代表に辛辣批評。よもやの3戦連続ドローで3位転落の可能性も「慢心した結果」「アジアで苦戦しているようなら出ない方がいい」【W杯予選】 03-29 16:13
韓国で今最もアツい中国女優ランキング、圧倒的1位は? 03-29 16:41
気象データと高度計算で送電線の事前リスク検知 中国新疆ウイグル自治区 03-29 16:40
菅楓華が地元での初優勝に前進 小林光希と首位に並んで最終日へ 03-29 16:30
テスラに打ち勝つ自動車メーカー、中国BYDについて知っておくべきこと 03-29 16:36
産学研連携を通じ農作業の効率化を実感 中国・武夷山市 03-29 16:30
角田裕毅とローソンの異なるドライビングスタイル。フェルスタッペン仕様のマシンへの適性【中野信治のF1分析/第2戦】 03-29 16:26
高齢化対策で交流と協力強化呼びかけ ボアオ・アジアフォーラム 03-29 16:26
<レスリング>《ネット中継・大会サイト》2025年アジア選手権(男子フリースタイル) 03-29 16:20
ミャンマー地震死者1000人超 03-29 16:18
「もう日本のライバルではない」失速した韓国代表に辛辣批評。よもやの3戦連続ドローで3位転落の可能性も「慢心した結果」「アジアで苦戦しているようなら出ない方がいい」【W杯予選】 03-29 16:13

円安で訪韓日本人観光客が急増、韓国人気の根底にあるのは?=韓国ネット「今後は近くて近い国」

Record Korea    2023年11月9日(木) 6時0分

拡大

7日、韓国・TV朝鮮は「円安の影響で韓国を訪れる日本人観光客が大幅に増加している」と伝えた。写真はソウル・金浦空港。

2023年11月7日、韓国・TV朝鮮は「円安の影響で韓国を訪れる日本人観光客が大幅に増加している」とし、「日本人観光客の立場では海外旅行費用が高くなるため、距離の遠い欧州や米国ではなく、近い韓国を訪れているということだが、韓国人気の根底にはK‐POPとK‐FOODがある」と伝えた。

記事によると、家族と3泊4日で韓国を訪れたという日本人女性は「サムギョプサルやキンパ、チキンなどの韓国料理とK‐POPなどの文化が大好き」と話した。

友人同士で韓国を訪れたという日本人女性2人は「4年前にも韓国を訪れたが、その時と比べて30%ほど費用が多くかかっている」「欧州旅行1回分の費用は韓国旅行5回分より高い」などと話したという。

今年1~9月の訪韓日本人観光客は158万人に達し、訪韓外国人観光客全体のうち国・地域別で1位を記録した。日本人観光客がシェア1位(20.7%)を占めたのは2012年以来11年ぶりのこと。若い世代の個人旅行者が多いという。

記事は「韓国を訪れる中国人も団体観光客から若い個人旅行者が中心に変わりつつある」とし、「外国人の韓国旅行の楽しみ方に変化が生じている」と伝えた。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「歓迎する」「楽しい思い出をたくさん作って帰ってね」「福岡の人からしたら、東京よりソウルや釜山に行く方が交通費が安いからね」「これからは『近くて遠い国』ではなく『近くて近い国』として未来を切り開いていけたら」「文化水準や意識水準などさまざまな方面から考えて、韓国人が最も接しやすい外国人は日本人だ。日本からもっとたくさんの観光客が来てくれたらいいな」などの声が寄せられた。(翻訳・編集/堂本

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携