日本公演も決定したBIGBANG・D-LITE、初のソロ韓国公演チケットが発売と同時に全席完売! 04-02 13:24
極甘“耳キュン”ラブロマンス『今日も、君を想ってる』配信スタート 『Go!Go!シンデレラは片想い』原作者が贈る大ヒット作 04-02 13:20
中国軍がきょうも台湾周辺で軍事演習 中国国営テレビ、頼清徳総統を名指しし「独立を謀る言動への反撃だ」とけん制 04-02 13:28
ラッパーちゃんみな、ソニーミュージック移籍を発表 鮮烈なビジュアルで新章開幕へ 04-02 13:18
傷つく遺族の裏で…韓国プロ野球の死亡事故、“責任逃れ”図る球場管理団体 落下ルーバーに「知らない」「点検項目外」主張 04-02 13:24
「オーバーウォッチ 2」が高校対抗eスポーツ大会「STAGE:0」の競技部門タイトルとして登場!決勝戦は大阪・関西万博の会場内で実施 04-02 13:17
過去には窓口で客が大声出すケースも…中国銀行の持ち株会社が「カスハラ」対応方針発表【岡山】 04-02 13:14
『知己(ちき)』と『親友』は何が違う?それぞれの意味を解説 04-02 13:14
キム・スヒョン 急逝の韓国女優と未成年時に交際の事実を知る友人らが「声明書を作成中」と現地で報道 04-02 13:15
韓国国民の日本に対する好感度が過去最高を記録=韓国ネット「今の世代は悪いことをしていない」 04-02 13:09

韓国人観光客が台湾旅行でがっかりする理由=韓国ネット「日本との越えられない壁を感じる」

Record Korea    2023年11月23日(木) 11時0分

拡大

20日、韓国メディア・毎日経済は「台湾を訪れる韓国人観光客が増加したが、観光地のインフラや団体観光商品が不十分なため再訪の誘導が困難だと現地の業界が伝えている」と報じた。

2023年11月20日、韓国メディア・毎日経済は「台湾を訪れる韓国人観光客が増加したが、観光地のインフラや団体観光商品が不十分なため再訪の誘導が困難だと現地の業界が伝えている」と報じた。

台湾メディア・中央通訊社によると、新型コロナの流行以降、台湾を訪れる韓国人の数が「期待以上」に増加している。初めて台湾を訪れた韓国人も多く、台湾観光局が韓国の人気芸能人を広報大使に起用してキャンペーンやイベントなどを行った結果だと分析している。

しかし、インフラや団体観光の満足度の低さを指摘する声が上がっているという。韓国の大手旅行会社と長年にわたり協力しているという台湾の旅行業関係者は「コロナ後、多くの韓国人が『台湾がどんな所かついにこの目で確認できる』という思いで台湾を初訪問したが、九份、十份、野柳など韓国人が多く訪れる観光地は公共施設の状態があまり良くない」と話す。別の業界関係者も「台湾は国際的に有名な名所が多くなく、既存の名所も継続的な施設改善などを行っていない」と伝えている。道が狭く、トイレも古く非衛生的で、観光バスを安全に乗降できる場所が確保されていない観光地もあるという。

20年ほど前から変わらないツアー内容を改善すべきだとの声も上がっている。若者の場合は台湾訪問時、主に自由旅行を選択するが、年配の観光客はツアーを利用することが多いため、ツアー商品の企画や現地でのイベントが再訪問の誘導に大きく影響する。関係者は「短期的には韓国人観光客は多く来てくれるだろうが、長期的に見るともっと努力が必要だ」と評しているという。

コロナ後に初めて台湾をツアーで訪れた60代の韓国人は取材に対し、「寺院と風景をちょっと見た記憶しかない。韓国との違いが特に感じられなかった」と感想を述べた。台湾を訪れる韓国人観光客の自由旅行と団体旅行の割合は6対4だという。

中央通訊社の記事に、現地のネットユーザーからは「インフラが整ってないのは事実」「汚いし、見どころもないし、ぼったくりされるような所に誰も来ない」などの意見が寄せられているという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「よその心配をしてる場合か」「まるで韓国はぼったくらないし見どころもいっぱいあると思われそうだな(笑)」「韓国の観光地のことを考えると恥ずかしくなるよ。外国人に対するぼったくりがひどい」「それでも台湾は反省している。済州(チェジュ)島は反省なんてしていない」「よその悪口を言う前に、自分たちはちゃんとできているのか反省すべき」「韓国、台湾を旅行すると、日本との越えられない壁を改めて感じる」などの声が殺到している。

その他、「台湾は悪くなかったけど、また行きたいという魅力は確かに感じなかった」「夜市などで食品衛生をさほど心配せずに安くおいしい物が食べられるし、全般的に韓国より物価が安くて良かった。台湾は日本の次にいい旅行先だと思う」といったコメントも見られた。(翻訳・編集/麻江)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携